運転免許証不携帯で反則キップをきられた場合免許証の色は金色で
運転免許証不携帯で反則キップをきられた場合免許証の色は金色でなくなるのですか? そうでは有りません。免許証不携帯は、反則金三千円のみで、違反点は付きません。
何度やっても、大丈夫ですよ。
私は、良く、若いドライバーに、こう話します。
免許証を持ち歩くな!と。万一、警察官に提示を求められても、最悪、三千円です。しかし、軽微な違反の場合、免許証不携帯と、その違反との二枚の切符を切る事は、有りません。平謝りをし、何度も頭を下げれば、両方許してくれる場合も有りますし、最悪? 不携帯の切符で、勘弁してくれる場合も多いのです。
この辺り、人間の心理ですよ。
また、もし、免許証を落としてしまったら、そして悪用されたらたまりません。最近は、お金を借りたりするのは、難しくなりましたが、まだまだ緩い箇所も有ります。昨年、知人の息子が、免許証を落とし、それがレンタルビデオショップで使われ、DVDを詐取され、大騒ぎになったそうでした。
また、風俗店で、イイ事して居るうちに、免許証を抜かれ、悪用された話も有ります。ちなみに、私は、若い頃、ほとんど免許証を持ち歩きませんでした。不携帯の切符は、二十年程のうちに、二枚だけです。
ほとんど毎日、来るに乗っていますよ。 免許証不携帯の場合は反則金3000円のみの罰則です。
ゴールド免許等の対象の違反ではありません。
他に違反等がなければゴールド免許です。
いつから免許証不携帯が1点の加点に???
憶測で判断をしてはいけませんよ。 ブルーになります。
ゴールド免許の条件というのは、
・免許有効年の誕生日以前
・5年+41日間無事故無違反
です。
ゴールド免許でも有効期限5年ですから、
更新前に1回でも違反をすれば、
もうその次の更新ではゴールドではなくブルー
免許になります。
ですが、更新までに免許不携帯(1点)の違反1回
のみであれば、ブルーでもゴールドと同じ有効期限
5年のブルー免許となります。
よって、ゴールドにもどるのは、最短でも
次々回の更新時となります。 >免許証を持ち歩くな!
捕まっても処分が軽いから、法律を守らなくてもいいといってるようなもの
こんな人に教育される若い人がかわいそう
ろくな人間にならないと思う 記憶が正しければ、
免許証不携帯は違反では無く、反則です。
従ってゴールド・ブルーの帯には関係しません。
無事故無違反ですよね。 違反点数がつかない場合は免許の色は無関係のはずです
ページ:
[1]