1111410733 公開 2024-8-6 18:36:00

最近、車のカスタムって自分でやらないのでしょうか?ここで質問を

最近、車のカスタムって自分でやらないのでしょうか?
ここで質問を閲覧していると、カスタムはディーラーなど任せる人が多い様です。
もちろんディーラーもエアロ関係も純正で準備してる事も多く、それもカスタムとしてもいいのですが、足回りやブレーキの交換、マフラー交換など、どこでやられてますか?
例えばエンジン系のパーツやコンピューター、過給機などハードカスタムもあると思いますが・・・最近はそこまでやる人が減ってるのかな?
私は自分でやれるところまではやる!と思ってますので、ブレーキ・足回り・吸排気系は普通自分でやり、アライメント他は専門ショップを探すようにしてます。
ハードチューンになってきた時は、その道のプロショップを探すようになると思いますが・・・

hwu1224869158 公開 2024-8-6 18:59:00

恐らく子ども時分からの玩具あたりに答えが有りそうに思えます。
私の世代は模型にしても電動物にしてもパーツ単位で組み立てたりランナーから一つ一つ切って組み上げる事が殆どで、完成品は金属製の玩具が大半だった様に記憶しております。
ですがここ最近は最初から完成品であったり、一部本体とは関係ない部分の組み立てる半完成品が多く見受けられ、中には最初から充電済みであったり電池が組み込まれていたり、何も考えなくともスイッチを入れれば即遊べる様な遊ぶ側の程度を示した様な玩具が多い事に驚かされます。
もちろん壊れれば買い替えや交換する等が完成品では殆どでしょうし、自分でどうにかするにしても家庭にドライバーセットなるものが無い家庭が殆どの昨今では自分で如何にかし様とすら考えない状況では行く行く成長したとしても仰る様に人任せにしてしまうのが結末ではないでしょうか。
話はそれますがとある工業系大学の学生の家庭にドライバーすらなく、機械物を如何扱ってよいか判らないも者が大学に居る事実に驚かされもしました。
付かないものを付けられる様にするのが「改造」容すら変えてしまうのが「魔改造」だと思っていた私には、いまや部品を交換するだけで「改造」とか他型式の着けられるパーツを着けただけで「魔改造」とか聞けば聴くほどカスタム界隈の平均レベルの低下に驚くばかりです。
これら理由に加えて自分のワークスペースが確保出来ない住宅事情も関係しているのかもしれません。思い出せば大き目のカスタムを行う方々の殆どが地方在住であり自分の車や家族の車を置けるスペースのある方が多いように思えました。
反対にスペースの無い都心部の方々がスペースの要するカスタムを行っているのは余り見かけず、私の場合は知り合いの整備工場を間借りする形で部分的な交換を自分で行っておりますが、やはり交換パーツの保管場所や部品取り車を置いてられない場合はメーカー標準カスタムや交換を代行してくれるショップに任せる結果になるのかもしれません。

1051094286 公開 2024-8-11 06:55:00

俺は50のおっさん、20歳の時は峠攻めてたけど今はノーマルの軽
今しないのは、いじれる車が少ない+いじる場所が無いとかなのかな?
自分も20代はガススタ勤務だから場所はあり、工具もあり知識は先輩からの情報って感じかな?
今は情報はネット、工具は格安工具屋で買える、でも肝心の場所が無いってとこなんかな?あとは単に興味がない、別の物にお金かけるとかかな?
エンジンの内部はしないとゆうか、そこまでかけても走れる所がないとかなのかな?
外見だけなら
https://www.youtube.com/watch?v=WWs7K4SauOc&t=155s
こんなの居るしね、まあ道交法違反車ばかりだけど
自分でするしないは、お金もだけどいじる所に楽しさがあるかなのかな?
俺はそのまま整備士のなり免許も持ち検査員持ちまで進んだけどね

mos1017346219 公開 2024-8-10 09:15:00

自分も出来る事は自分でやる派ですAE86のキャブ仕様の時はそれこそエンジンのポート研磨から組んで載せ替えもやっていました今はZN6ですがつい先日もミッションが壊れたので載せ替えしました
こう言う作業って楽しいですよね自分の作業が走りとして結果に現れるので
ただこう言う過程が楽しいと感じる人ばかりでは無いと思うんですよね
出来上がった物を眺めて楽しいと感じる人もいると思います
自分はそう言う人も否定はしません車好きって共通のワードは持っていると思うので、逆に車屋さんにお金を多く落として業界を盛り上げてくれてる一員かも知れません、そしてそんな人もいつか自分で作業してみたいと思う日が来るかも来ないかも知れませんがそれはそれで本人次第で他人の私が否定も肯定もする必要は無いと思っています

yap116078670 公開 2024-8-9 08:15:00

足周りの交換などなら簡単なので、
少し触れる方ならDIYでやられていると思います。
カスタムをディーラーでやろうと思うと限定的になってしまう為、ハードチューンの場当たりは町工場にお世話になります。
仲良くなるとリフトも貸してくれたり、技術指導もしてくれるので。
お世話になっている所でも、最近はビックタービンへの交換依頼は全く無いと言われてましたね。
時代の流れでしょうかね…

k_f107163961 公開 2024-8-9 04:55:00

LINKSさんへ
私的には、同じ1/1でも4輪に成るとちょっと辛いんですよね。2輪なら未だ自分で触れたりしたのですが。
ソケットレンチの差し込み角で言うと、2輪は3/8で済むけど、4輪は1/2が相応しいかと。
マフラーやエキマニの交換は、加熱でねじやスタッドが痛んでいる事が多くて、外す段階から知見が要る場合が多かったりします。から、その分、Proへ。
と言う事で、4輪は長年競技車製作を手掛けている店へ依頼しています。

esp1212685126 公開 2024-8-8 11:41:00

どうなんでしょうね?
何でも頼んじゃうベースで考える人は、増えているかも・・・ですね。
個人的には、部品の国内発注、海外への輸入手配や、
図面引いて図面作るところから、自分で組みつけまでやりますね。
金の問題ではなく、自分でやりたいって思います。
そうでないと、機械の感覚的な部分が把握できないので・・・
クラッチの交換、ショックの交換、電装の修理、装着、エンジンコントロール系の調整、燃料タンクの着脱清掃、何でもやりました。
当然、車検も自分と嫁さんで行きます。
最近は、一部のオイル交換はディーラーに頼んでます。
ペール缶で保管しているオイルを使える車種は、自分でやりますが、
車の年式によって、オイルの粘度が極端に違うため、
全部のオイルを用意すると、車庫がオイルでいっぱいになってしまうため、
一部頼まざるを得ない状況のためです。
そうなる前は、余ったオイルの缶が、膨大な量残ってました・・・
整備にしくじって、「あちゃー!」というのは、たまにありますが、
まあ、それも勉強です。
逆に、ディーラーがリコール対応時にしくじった跡を見つけて、
以来、そのディーラーへの整備以来はやめたこともあります。
自家用車12台保有しています。
フェラーリ、ロータス、アルファロメオ、BMW、国産車、
いろいろですが、国産は、整備し易くて、整備が楽しいレベルです。
ページ: [1]
全文を見る: 最近、車のカスタムって自分でやらないのでしょうか?ここで質問を