運転免許証の再交付したあとに交付される免許証は再交付前のものと同じでし
運転免許証の再交付したあとに交付される免許証は再交付前のものと同じでしょうか?写真とかもまた取るとかはないのでしょうか? 再交付されるわけですから免許証は再交付前の物と別の物になります。
「再交付」ということは前の免許証を紛失したり汚損したり失効
したりした為に行われるわけですからそれ以前の免許証は
「無効」となるので「改めて発行(交付)」する免許証は前の物とは
別の物となり内容も部分的に異なります。
紛失、汚損、失効いずれの場合も免許証の写真は撮り直すので
変わります。
★現免許証と再交付後の免許証で変わる内容
①遺失、紛失の場合
免許証番号の末尾の数字が変わる
写真は新たに撮り直すので当然変わる
②汚損、破損など免許証があり内容が確認できる状態の物の場合
免許証番号の末尾の数字は変わらないが旧免許証は回収される
写真は新たに撮り直すので当然変わる
③失効の為の再交付の場合(失効後6ヶ月以内限定)
免許証番号に変更はなく末尾の数字も変わらない
写真は新たに撮り直すので当然変わる
免許番号の下にある「免許取得日」が再交付日に変わる 写真は毎回撮るよ、失効、紛失の再交付は免許証番号の右端の0が1に変わるよ。
更新時も写真撮るけど、番号は0のままだよ。 昔は台紙に直接写真を作成してたから取り直しだった
最近は画像がデーター化されているので
改めて撮影せず最初の画像をそのまま使うところがあるみたい 再交付といっても、紛失再交付ならば、免許番号の末尾が0から1になります。
破損・汚損の場合の再交付は、免許番号は変わりません。
どちらにしても、免許証自体は新しいものになるので、写真は撮り直しです。免許証の内容(有効期限など)は変わりません。ただし前述の通り、紛失の場合は免許番号の末尾のみが変わります。 再交付の場合は裏面に再交付の判が押されています。
写真はわからないです。
ページ:
[1]