足回りの異音について質問です。前から少しコト、、、みたいな音が左
足回りの異音について質問です。前から少しコト、、、みたいな音が左後ろからなっていてとりあえずできる範囲でトルク確認をしたのですが直らずそのまま乗っていたんですが。
最近音がなる頻度が多くなりとても気持ち悪いです。
今回もとりあえずできる範囲(ロアアーム、アッパーアームなどのボルトとその周辺。車高調、ワイトレ、ホイール)をトルク確認したのですがまぁしっかり止まってます。
浮かしたのでついでにハブにガタがないか揺らしたり、回してみたのですが異常はなかったです。
考えられる異音箇所ありますか?症状としては低速時ゴトゴト、、、と不定期に音がなり速度を上げるとならない(もしくは気にならない)です。
コーナーとか関係無く低速(5〜30km/hくらい)でなりクリープ現象程度の速度ではなりません。
低速でバンプ時にもゴトゴトと鳴ります。
車両はnx200tで駆動はFF、リアの足回りはダブルウィッシュボーンです。補足沢山の回答有り難うございます、とりあえず車高調を確認してみます。
あと一つ気になったのですが始動時数キロより少し走ったあとの方が鳴りが酷いです。
左後ろというか左側からなってる感じでもしかしたらフロントかもしれないです。 車高調のピロ、スタビリンクのジョイント、アーム類のジョイント。
まぁ車高調かスタビリンクでしょうけど…。ピロアッパーなら全部金属ってことなので多少音が出るのは仕様みたいなもん。
あとアームとか揺らしそうですがその程度ではガタがあってもそうそう音は出ませんので外して見るしかありません。(外れる寸前の末期なら手でもコトコト音が出るかも?) 昔使ってた車高調は、シリンダーの動きが悪く、ほんの僅かずれてるみたいで、低速で動くとシリンダーがひっかかって、ゴトゴト音が鳴ってましたね。 変なクセが付いてしまったみたいなので、車高を少し調整すると、異音が収まりましたが、しばらくすると(馴染むと)また音が鳴り始めました。 こういったパターンもあるかもしれませんね。目視で見てみると、ほんのわずかにタテスジが入ってました。
あとは、アーム類のブッシュのヤツレで異音が出ることもあるみたいですね。 車高調が劣化すると摺動部から「コトコト」と異音を発します。
摺動部にシリコンスプレーを吹いて異音がなくなれば、ビンゴです。 足回りで問題なければ後は内装か宙ぶらりんになっているケーブルあたりでしょうか、取り外し出来る樹脂カバーの合わせ目とかトノカバーとかハーネスやコネクターが車体が振られた際にボデーパネルや内装パーツに当たっている可能性もありますので、その点を重点的に調べてみて、該当する箇所があればハーネスクッションテープや両面テープ付きのスポンジ等で養生して状況を確認して下さい。 車庫調ショックアブソーバーのガス抜けでは?
ページ:
[1]