今さながらなんですが、ホンダ HondaのVTECは、バイクのエンジンのVTECと車のエ
今さながらなんですが、ホンダ HondaのVTECは、バイクのエンジンのVTECと車のエンジンのVTECは全然違う機構なのに、なぜ同じVTECという同じ名称を使うんですか?。 やはりVTECが大きなネームバリューを持っているからではないでしょうか...本来なら二輪のVTECはREVですね...
( ̄▽ ̄;) 機構によってホンダは
VTEC
i-VTEC
のように分けて使っていたと思います。 YAMAHAのスクーターにもバルブのリフト量を変える機構はついてるね
HONDAの呼びVTECでリフト量を変える仕組みの方が少ない
バルブのタイミングを、変えるだけの物もVTECと呼んでいる
ネーミングは、メーカーの自由だね ホンダのバルブ制御技術の
総称であって
特定の機構の固有名称では
ないからです バルタイを電気で可変制御できる、、て意味なので、電気使ってバルブタイミングとかを変えてたら同じじゃん?てコトかと笑
構造が違うのに同じ名前を使っちゃダメってことになると、プレステとプレステ5は同じ名前使っちゃダメだし、モデルチェンジした車輌は全部ペットネームを変えないと、、、てコトになってくるんじゃない?(^w^)
オーナー(ユーザー)にとって、イメージしやすい、、というのが大事で、VTECは「なんかバルブを上手いことアレしてるんでしょ?」とか「スーフォアって教習所のアレっぽいヤツでしょ?」とか、そういうのが伝われば成功なんだ思いますよ♪ 元の英語を調べれば意味がわかります。
同じVTECでも車種や年式で構造は異なります。
ページ:
[1]