山崎佑子 公開 2014-3-11 18:41:00

お願いします。先日、運転免許の累積が8点になり、30日免停になる予

お願いします。
先日、運転免許の累積が8点になり、30日免停になる予定です。
そして、講習を受ければ20〜29日短縮され、前歴1の累積0になり、次は4点で60日免停になるのは分かりました。

してここからが分からないのですが、免停解除後1年無事故無違反で前歴0の6点〜免停なのか、3年間なのかが分かりません。
色んな方に聞いたのですが、二通りの答えなので困っています。
また、仮に1年後だとした場合に、一年経つ前に3点未満の違反をした場合は、その日から一年間無事故無違反になれば大丈夫ですか?
分かりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。補足ありがとうございます。
ということは、一年間経ったあとに再び累積6〜8点になれば、また30日免停ということですよね?
それと、よく3年というキーワードも聞いたり調べると出てくるのですが、3年はなにがあるんでしょうか?

qyr1248341838 公開 2014-3-11 20:01:00

[補足について]
>>一年間経ったあとに再び累積6〜8点になれば、また30日免停
>>ということですよね?
そういうことです。

>>それと、よく3年というキーワードも聞いたり調べると出てくる
>>のですが、3年はなにがあるんでしょうか?
免許の点数制度は「過去3年間の処分前歴、累積点数」を基準にして
います。
但し「特例」として「1年間無事故無違反」の期間がある場合、それ以前の
処分前歴、累積点数は加算されないということです。
あくまで点数計算などは過去3年間の物だが特例によってリセットされると言うこと。

============================================================

「免停解除後1年無事故無違反で前歴0の6点〜免停}」になります。
『一年経つ前に「3点以下」の違反をした場合は、その日から一年間
無事故無違反』で前歴0、累積0の初期スペックになります。
「3点未満」ではなく「3点以下」です。
とにかく1年間無事故無違反で過ごせばそれ以前の点数、前歴は
計上、加算されることはありません。

las114740837 公開 2014-3-12 12:51:00

免停が終わった時点で、前歴1回累積0点になるのは、質問の通りです。
免停明け後、1年間を無事故無違反で過ごせば、前歴も0になります。
前歴0ならば、免停は6点からになります。
但しなんですが、累積6点ちょうどの際に受けることができる、“違反者講習”は、受けることができません。
“違反者講習”と“運転免許停止処分者講習”との違いを調べてみましょう。

3年間という言葉は…処分点数や前歴は3年間のぶんが累積されるのが原則なんですが、先述したように、1年間の無事故無違反で、「0」の状態に戻るという”特例”があるのです。
3年経過したぶんについては、順次消滅していきます。
ページ: [1]
全文を見る: お願いします。先日、運転免許の累積が8点になり、30日免停になる予