1150988580 公開 2014-3-17 21:38:00

今17歳で春に誕生日なんですが夏休みあたりに合宿で普通自動車ATの免許

今17歳で春に誕生日なんですが夏休みあたりに合宿で普通自動車ATの免許取ろうと思ってます。
できる限りやすくすませたいのですが僕は大阪住みで田舎の方じゃ戻って来た時狭くてややこしい都会のとこでは運転難しいと親に言われました、でも都会の方の合宿はちょっと高くて悩んでます、やっぱり田舎はやめといた方がいいのでしょうか?

tak1037502658 公開 2014-3-17 23:28:00

MT免許信者がいますね…私はMT免許については「飲み込みのいい人はいきなりMTでいいが、そうでない人はステップバイステップの原則でまずAT限定免許を取り、必要になったら限定解除なり中型免許なりに挑戦すればいい」という立場です。AT限定をさげすむ人の言うとおりにしてもあなたとは相性が合いませんから無視してください。
本題。
合宿は確かに安いですが、田舎にしても都会にしてもスケジュール優先で、教習生の能力が不十分でも次の段階に進めてしまう傾向があります。検定も甘いとききます。それゆえ、初心者の事故死亡率も高い傾向にあるようです。それに、誰がどう見ても検定で不合格にせざるを得ない事態が発生した場合(たとえば赤信号で歩行者が飛び出してきて補助ブレーキ)、その後のスケジュールがまるっきり狂ってしまいます。
大阪在住でもうすぐ18ということは大阪の大学なり専門学校なりに進学でしょうか。近所の通学制の教習所をお勧めします。
ややこしい都会での運転が難しいというのは、都会の教習所で習った人でも同じです。高々20時間程度の運転、しかも必要事項は全部教官が教えてくれる運転だけで最初から上手に運転できるわけがありません。中古車を1台買って、何度も擦り傷をつけて、それを廃車にするくらいまで乗り潰してはじめて一人前と言えるくらいです。頑張ってください。

com123070631 公開 2014-3-17 22:54:00

基本的なことだが、「AT免許」なんて無いよ。
あるのは一般の人が取る普通免許と、普通免許を取る能力が欠如した、著しく知能が低い可哀想な人やマトモな社会せ活を送ることができない社会のゴミ向けの「AT限定免許」。
君はどっちの種類の人間なの?
「AT限定免許」なんて持っていると、「こいつは誰でも取れる普通免許ごときからも逃げ出したやつだ。3日もしたら耐えられなくて会社に来なくなるな。」と蔑まれ、門前払いされる。
ページ: [1]
全文を見る: 今17歳で春に誕生日なんですが夏休みあたりに合宿で普通自動車ATの免許