大型免許の教習についてですが - 今、構内のみきわめの段階ですが、教習原簿
大型免許の教習についてですが今、構内のみきわめの段階ですが、教習原簿を見ると、みきわめの判子を押すところが4つあります。これは4回がみきわめの制限ってことではないですよね。実は今、4回押されていて、明日、5回目なんですけど、どんなに下手でも検定に進むのですか? 教習原簿の欄はあくまでも一般的な教習生用に作成されていますから
その欄内に収まらない人には、見極めが終了するまで、教習原簿を貼り足して
5回、6回と続けていきますので心配いりません。 教習簿の欄に、上から紙を貼られます。昔通った自動車学校では”貼り替え”と言ってました。
どんなにか下手であれば、何回も見極めがあります。検定に受かるレベルに到達していないと判断されれば、ず~っと見極めの時間が続きます。 何も心配することはありません
番付は張り出しがありますから+できますよ。
しっかり補習しましょ。 校内のみきわめって「坂道発進」「規定速度」「隘路」「路端停止」でしょ?あと「S字」と「発着所」くらいか・・
どうやったら4回もかかるんだ??しかも教習所でしょ。うーん、免許取るだけなら止めないけど実際に運転業務にはつかない方がいい。絶対に事故起こす。しかも大型車両は相手へのダメージが大きい。
どんなに下手でも・・・9か月すれば最初からやり直しです。先には進みません。 ちゃんと追加用の教習原簿があるので問題ないです。
>どんなに下手でも検定に進むのですか?
見極めに合格しない限り永遠に進みません。
ページ:
[1]