運転免許についてです。 - 今私は自動車学校に通ってて、マニュアル免許取得を
運転免許についてです。今私は自動車学校に通ってて、マニュアル免許取得を目標にやってます。
仮免取得まで後2.3時間と言ったところです。
ちなみに自分の意思で行ってるわけでは無く、半強制的に行かされてるため全然楽しくないです。
私は楽しくないことは全く覚えられない性格なので、検定回路を覚えられません。
自転車は運転がうまいと良く言われてた私ですが、車に乗ると視野がかなり狭くなり運転に余裕が全くありません。
その為しょっちゅう怒られます。
言われたことは出来るのですが、後輪が落ちてしまったり、回路を間違えた時にキツめに怒られます笑(笑い事では無いのですが)
ただでさえ嫌々行ってるのに怒られると、尚更行きたくなくなります。
視野が狭いのは運転にいっぱいいっぱいになってて、心の余裕がないからなのはよくわかってます。
こんな時どのような心構え、スタンスで自転車学校に行けばいいでしょうか。
確かに人それぞれ違いがあるので、正解はないとは思いますが教官との良い付き合い方や運転のコツなどを教えて頂けるとありがたいです。補足回答有難うございます。
言葉が足りてないのと、説明が下手でした。
べつに回答者さんに反論してるわけではありません。
やるからには本気でやってます。
怒られる理由もわかりますし、感謝はしてます。
自分が甘い考えなのは重々承知です…
運転手としての、心構えや運転の時に何を意識したら良いか教えていただけるとありがたいです。 厳しい言い方になりますが……理解してね
嫌々行くのなら、やめた方が良いかと思いますよ…………本気で免許証を取る方に、悪影響を与えかねません(-.-;)
しかも怒られたらやる気が無くなるですと(-"-;)……………………主様が将来困るから、教官は本気で怒ってるの。
コース内で、本気でやっとかないと、路上出たらホントに大変デスよ………………
一般ドライバーを気にしながら、流れを乱さないよう走るわけだから(;_;)。
厳しい言い方になりましたが…………甘い考えは捨ててくださいm(_ _)m 男女の別なく、国防軍で訓練生になった気持ちで接するのが良いでしょう。
教官は、軍曹殿と思ってください。
「はいっ」と大きな声で応えること。
必死な形相で、生真面目に課題に取り組むこと。
それが、鬼軍曹殿の満足感を呼び起こします。
そうすると、たまに手助けしたく成るものです。
とにかく、これは実戦なのだ、と思って取り組みましょう。
兵隊に余裕があったら、却っておかしいでしょう?
ページ:
[1]