免許の減点に関する質問なんですけど、去年7月の終わりにオービスを光らせてしまい
免許の減点に関する質問なんですけど、
去年7月の終わりに
オービスを光らせてしまい、
34キロオーバーの6点減点、
未成年とゆうことで
罰金は払わずに済み、
現在保護観察がついており
今月講習に行ってオービスに
関することが全て終了します。
が、今日早期発進で2点減点
されてしまいました。
私は今月23から5ヶ月
留学にいきます。
減点と罰金の他何か支障は
あるのでしょうか?
初心者講習などあるのですか?
初心者講習にいかないと
免許取り上げなんてことは
あるのでしょうか?
調べてもたくさんでてきて
頭が悪くわかりませんでした
すいません回答お願いします補足運転免許取得日は
平成24年3月26日です。
オービスの免停は
去年10月に終わりました。 平成24年3月26日に運転免許取得で「去年7月の終わりにオービス
を光らせ」ってことは免許取得から1年間経過しているから初心者講習
の対象とはならないですね。
現状ではスピード違反による免停で前歴1回、早期発進(信号無視)で
2点の加点、という状態。
>>減点と罰金の他何か支障はあるのでしょうか?
減点じゃなく「加点」ね。
罰金じゃなく「反則金」ね。
2点の加点と反則金の支払いでおしまい。
現状では何もないけどこの違反から1年以内に2点以上の違反をすると
免停~免許取り消しになる。
保護観察中の留学については保護司の許可が必要となるので相談されたし。 保護観察期間中って
転居・7日以上の旅行は保護観察所の長の許可が必要じゃなかったっけ? 自覚なされているように頭悪そうな文章ですね。
免許制度は加点制で減点はされません。
免許取得日を記載しないで、初心者講習云々言われても回答しようがない。
顔を洗って出直し。
なるほど
貴方の現在の状況は、かなり複雑ですね。
免許点数制度における立場
前歴1回の累積2点
これは、あと2点で再び免停、あと8点で免許取消と言う状況
来年の今日の24時まで無事故無違反であれば、初期状態に戻りますが、その間何かしらの違反をすると、3年間違反歴が付いてきます。
初心者講習における立場
貴方の言う講習は免停による違反者講習の事ですか?この初心者講習の案内も来ているはずで、講習を2回受けなければいけない状況なんですが、どうなっているのでしょうか?もし初心者講習も1回受けているのであれば、再試験対象にあと1点の余裕が有ります。免許取得1年で満期を迎えますから間もなくです。初心者講習を受けていないのなら免許取得後1年後に再試験対象となります。再試験は、合格率10%程度と聞いていますので、まず免許失効は覚悟した方が良いですね。
保護観察における立場
保護観察が付くと様々な制約が付きます。貴方の様に1号観察でも、海外長期滞在は、保護司に許可を取らなければなりません。許可無く行って発覚すると最悪逮捕もあります。
今月に出発予定なのに今頃こんなこと言っているようではどう仕様もないですよ。
まずは保護司に相談する事。海外留学の許可が間に合うのか、認められるのか、経験が無いので実態は良く分かりません。
もう一つ初心者講習に関しては、ぶっちぎって再試験のケースで、再びぶっちぎると自動的に免許取り消しになりますよ。とにかく初心者講習を既に1回受けていれば、この件に関しては留学に影響は及ぼしませんが、そうでなければ、免許取消と留学を天秤に掛ける事になりますよ。 本当に調べた?
ネットで調べてグダグダしてんなら、警察に行って相談してみなよ。
まず【減点】とか、書いてる方が
『本当に調べたのか』
信用できない。
留学するくらいの行動力があるんです。警察(大きい所)の交通課で、相談。『留学にて不在期間について教えて下さい。』
ってね☆ 減点はされませんので、大丈夫です。
ページ:
[1]