運転免許本免学科試験について - 閲覧ありがとうございます、タイトル
運転免許本免学科試験について閲覧ありがとうございます、タイトル通りなのですが本免試験についての質問です。
本日本免の試験を受けてきましたが、恥ずかしながら不合格でした。迷ってしまった問題も少なからずあったので勉強が足らなかったようにも思いますが、序盤慎重に問題を読み過ぎて終盤見直す時間が取れなかったのも敗因かと自分では感じております。ですがもう一度時間を作り再試験に臨もうと考えております。その上で至らない自分でありますが試験を関してアドバイス等を頂けると非常にありがたいです。よろしくお願いします。 アドバイスっていっても、特にないでしょうね。問題集をこなして独特な言い回しに慣れることでしょうか。あと数字や標識に関する物は丸暗記です。
例えば、普通車の区分は、車両総重量が5t未満で最大積載量が3t未満で定員が10人以下…だとかいうことです。
あとは人によりけりと思いますが…私はどうしても迷う問題(数問あると思います)があったら、”誤”に印を打ってきました。運転免許の学科試験なんて、一種・二種とも1回づつしか受けてませんが、この方法でなんとかなりました。 要するに自分で考えないで直ぐ人に「Help教えて根性」が駄目なんだろうね。
合格するには何が必要か自分で考え自己解決しなきゃね。
運転中「教えてと電話」は出来ないからね。 文章表現の誤りを見抜ける冷静さが一番大切ですよ! 学科試験ですよね?
あんなの暗記の世界ですからアドバイスもくそもありません。
こんなとこに投稿してないで、とにかくがんばってください。
ページ:
[1]