gmr1148511295 公開 2024-8-20 01:32:00

バネレートについて質問です。 - 現在フロント12キロ、リヤ10キロで

バネレートについて質問です。
現在フロント12キロ、リヤ10キロです(車高調)です。サーキット走行とかではなく車高を下げるためのバネレート変更です。バネレートについて知識がないんですが、車高を下げると何故バネレートを高くするのでしょうか?またバネレートを高くすると乗り心地は良くなりますか?ショックの長さなども考えて決めないといけないんですかね。最近フロントを下げて、段差でドンっという音が大きくなってきて可哀想なのでバネレートを高くして見ようかなと思い質問しました。馬鹿な事聞いているのかもしれませんが回答のほどよろしくお願いします。

1014304559 公開 2024-8-21 13:24:00

縮みストロークを減らして車高を下げる場合、ストロークが減るので仕方なくバネレートを上げないといけません。
基本的な話しですが、ストロークでバネレートは勝手に決まります。
例えば1輪400キロの足回りで、全ストロークが100mmの脚だとします。
1Gで半分の50mmにする場合、
400キロ÷50mm=バネレート8キロ
と勝手にバネレートが決まります。
これを縮みストロークを犠牲にして25mm車高下げるとすると、
残りストロークが25mmしかありません。
残り25mmで2Gに耐えるようにする場合、
400キロ÷25mm=16キロ
となって、16キロのバネが必要です。
まあ、バネレート上げると車高は基本的には上がってしまうので、実際の足回りは他にも色々考えないといけませんけど、基本的にはストロークが小さいほどバネレートが上がるってことです。

ja8123356010 公開 2024-8-20 07:33:00

車高調と言っても全長調整式と非調整タイプが有り、全長調整式なら下部ブラケット位置を調整する事により乗り心地等の変化無しに車高を調整出来るのに対し、非タイプはスプリングロワシートを下げるしか無く、限界以上だとショックストローク減少する分レートアップして対応する人も居ますが、レートアップする程乗り心地は悪化します
段差でドンを嫌うなら、何処までストロークしているか調べ、絶対的ストローク量不足ならショックにゴムダンパー入れる方法も有ります
特殊な部類としてはアッパーの支点を上側にした商品も有りますが、社外品ダンパーは耐久性が低いので、もしかしたらショックが抜けている可能性も有る事を考慮すると最終的には全長調整式にした方が簡単な話しだと思います

mid1121147185 公開 2024-8-20 05:30:00

車種を書かないと、何とも言えませんね。(^^;
車重がすごく重い車なら分かりませんが、車重1200kg程度までならば、F12kg、R10kgは「相当硬い」と言えるのではないでしょうか?
ただし、車種によって「レバー比」が異なりますので、車種が分からないと何とも言えないのですけど。
>車高を下げると何故バネレートを高くするのでしょうか?
これはたぶん「高くする」のではなく、「高くなる」のだと思われます。
バネは「同じ線径」ならば、「短いほど硬くなる」という特性を持っていますので、例えば同じ直巻バネの「長さをカットして自由長を短くする」というようなことをすれば、必然的にその分だけ硬くなります。
>段差でドンっという音が大きくなってきて可哀想なので
>バネレートを高くして見ようかな
その音が「フロントスポイラーが地面に接する音」ならば、バネレートを上げるのは正解ですが、「バネが硬すぎて段差に追随できていない」という可能性もありますから、何とも言えないですね。
ページ: [1]
全文を見る: バネレートについて質問です。 - 現在フロント12キロ、リヤ10キロで