auu1214122323 公開 2014-4-28 21:35:00

夏休みに合宿で普通MTの免許を取る予定の大学生です。合宿が延

夏休みに合宿で普通MTの免許を取る予定の大学生です。
合宿が延長になると大学の夏休みが終わってしまうくらいギリギリの日程なので、ストレートで合格したいんですが、何かポイントや入校前
に知っておいた方がよいことなどありますか?補足ご回答ありがとうございます。
cowbell_chisokuさんのお言葉に甘えて…クラッチについて教えていただけますか?m(__)m

ybq1149074969 公開 2014-4-30 12:55:00

クラッチの作動原理くらいは知っておいた方がいいでしょう。
たいてい難しいとか言う人はクラッチを理解していないだけですので
出来れば車がどうやって動くのかなど知っていると尚簡単になります。
-----
MT(基本)を理解することでATも上手く運転することが可能です。
クラッチとは?
エンジンの動力を繋いだり、切り離したりするもの
クラッチの仕組み
フライホイール、クラッチディスク、プレッシャープレート
エンジンの回転はまずフライホイールに伝わります。
このフライホイールにプレッシャープレートでクラッチディスクを押し付けて密着させ、回転をトランスミッションに送ります。これがクラッチを繋いだ(クラッチペダルを離した)状態。
フライホイールとプレッシャープレートの間に隙間を作り、動力を切り離した状態がクラッチを切った(クラッチペダルを踏んだ)状態です。
発進時はエンジンの動力を切り離し、車を発進させるために徐々にクラッチを繋いでいきます。
車が動き始めたところがその車の半クラッチの位置です。
アイドリングだけでは車を発進できるほど力が出ないのでアクセルを吹かしてエンジン回転をあげながらクラッチを繋ぎます。
発進完了
後はスピードをあげていくためにクラッチを踏んでシフトアップしていきます。
クラッチ踏むときは必ずアクセルを離すこと
クラッチを踏むのは素早く
半クラッチ位置から完全に離すまでゆっくり行います

説明下手くそですね
後はYouTube参照

1146173652 公開 2014-4-29 19:27:00

普通にやれば普通に卒業できます。

1151197842 公開 2014-4-29 13:08:00

真面目に講習を受けて、集中してクラッチの練習をすること。
大学生くらいなら、間違いなく覚えるのは一番早いです。
M/Tの試験で落ちるのは向き不向きじゃなく、単に練習不足
と、甘えです。
合格しないと帰れないくらいの気合で、きちんと練習すれば
大丈夫ですよ。

119032076 公開 2014-4-28 22:06:00

特にないですね。
あなたの腕次第だから頑張れ!!
ページ: [1]
全文を見る: 夏休みに合宿で普通MTの免許を取る予定の大学生です。合宿が延