ウィンカー部分の配線です。これどういうことですか? - 片方は普通のギボシなん
ウィンカー部分の配線です。これどういうことですか?片方は普通のギボシなんですがもう片方が分かりません。そして元々付いていた純正の方のウィンカー見たら配線1本しかなく、多分1本で繋がってたと思います。汎用のウィンカーは取り付けできないんですかね?
奥のオレンジと緑の配線のが繋げようと思っている配線です
右下は2接続の共通コモン(マイナス)側ですb(^-^
反対側のウインカーランプのマイナスのギボシオスを一緒に接続してください。 手前の方は平形端子みたいですね
これ両方ともウインカーの配線ですか? 手に持っている2本の線はそれぞれどこに繋がっていたものですか?左の線はギボシ端子で黒い配線、右の線は平型端子で黒/白の線ですね。平型端子はバイクではあまり使われていない線ですが、唯一ホーンの端子が平型だったりします。
各メーカーである程度配線の色によって役割が決められています。例えばホンダなら黒はACC電源、黒/白は点火系の信号線(キルスイッチ)となります。ヤマハなら黒はアース、黒/白は規定なしですね。
純正ウインカーの場合、ラインが1本なら、アースはウインカー本体が車体に繋がっているところになります。ウインカーのボディがアース線になっていてそれをフレームに接続することでボディアースを取る仕組みですね。画像の汎用ウインカーは線が二本でているので、多分赤がプラスの線、ウインカーのスイッチボックスからでている線に繋いで、緑はアースに繋いでください。アースが取れるところならどこでも構いません。 ギボシ側はつけようとしてるウィンカーですか? 通常、平ギボシは使わない。
配線を加工してあるのでは?
テスターを当てて、電圧等を測らないと。
ページ:
[1]