車のタイヤの径を小さくする加速性能にどの程度影響が出るのでし
車のタイヤの径を小さくする加速性能にどの程度影響が出るのでしょうか?大型のサーキットや高速道路では最高速に余裕があればあるほど快適な気はするのですが、小型のサーキットや峠道の様な減速ポイントが多く、立ち上がりの多い場所では加速性が快適性に直結すると思っています。
加速にはトルクが最も必要とされる要素というのは素人ながら分かっているつもりではあるのですが、今回は"タイヤの径"について詳しい方にお聞きしたいです。 最高速を有利にするなら大径にすべきです。
逆に加速力をアップさせるなら小径です。 加速にはトルクが最も必要とされる→既に間違いです。必要なのは馬力です。 タイヤ径もギヤ比の一部と考えれば、どうしたらいいかわかると思いますけどね。 純正6速ミッションのギア比が適正ならタイヤ径を小さくしても逆に加速が悪くなります
5速ミッションでギハイギャードなら走るミニサーキット等に合わせタイヤ径小さくするのも有りかと
車検には通りませんが
それより徹底的に軽量化した方が加速力が上がるのでは
車により50kg~100kg以上とか
40kg軽量化しましたが加速が全然違います
ページ:
[1]