自動車学校の卒業検定で落ちました。しかも途中検定中止です理由は指導員のナビした
自動車学校の卒業検定で落ちました。しかも途中検定中止です理由は指導員のナビした方向指示に対し、私が早く合図をあげすぎたからだそうです
理由は私個人の余談として、
卒検落ち
たのがショックでショックでショックでどうしようもありません…
私は極度のあがり症で、ただでさえ緊張するのに名前からしていつも受験番号1番初めです!もう!ツライ!!
……これも余談と言い訳でした。
本題ですが すっかり自信無くなっちゃって次の検定受かるイメージが全く沸きません(;_;)
私と同じ「卒検に落ちたことのある」人に、慰めのアドバイスなどいただきたいです。
よろしくお願いします……
家族にも友人にも卒検落ちたの!?アリエナイ!みたいな顔されてもう心がボッコボコに凹んでます…
言われなくてもわかってます…とほほ
知恵袋民の優しい方が居ましたらせめてもの救いで励ましていただきたいです。 別にあり得なくないです。
自分も卒業検定で1度落ちています。
交差点を左折する際に歩行者が居たのを見落としてブレーキ踏まれて中止…
だからといって変に落ち込んだりしませんでしたけどね。
この世の終わりじゃないんだし。
ストレートで免許を取得した方が、変に自信過剰となって逆に危険かと思います。
別にストレートで取得出来たからといって自慢される程の話ではありません。
気にするな!! ん????合図不適では検定中止行為には該当しません。5点ですのでそれが不合格の原因ではありません。それと 指導員じゃなくて技能検定員です。きちんと理由を聞くべきです。合図不適の検定中止行為はありませんので。卒業検定は今日1人のみ合格で あと5人不合格でしたよ。我が娘も卒業検定でポールにあてて不合格でしたよ。 まず検定ですから指導員では無く検定員ですね指導員は
検定員の資格が無いので検定は行えないですからね
で それが決定打になったと言うことで その前にも
結構、減点が有ったんですね それ1つで検定中止は
無いと思われるし
まぁ検定で そんなに緊張してたら免許センターの
試験なら 合格は有り得ないですね
検定は試験より かなり格下の甘々な制度ですから
極端な話し有る程度 という程度出来れば合格レベル
なんですよ なので緊張するなってのは無理だろうけど
思い切って少し適当な気分で 受験してみたら
どうですか?金払って乗ってるんだから
気楽に楽しんで乗ってみましょうよ。 卒検ではありませんが修了検定で1回落ちました。
左折の際に左に寄りすぎ脱輪したのが大きな原因です。
確かに落ちた時にはショックだったので質問者様のお気持ちお察しします。
そのおかげなのかな、今は免許も取得し無事故無違反(←いまのところ)です。
検定というのは何回やっても緊張します。落ち着いてやれば大丈夫。
そういえば、卒検では苦手な右折を9回やりましたね・・。なんとか右折できたけど。
ぜひ、次に向け頑張ってください。 Q:理由は指導員のナビした方向指示に対し、私が早く合図をあげすぎたからだそうです
A:合図時期の失敗で検定中止にはなりませんよ。その他にもいろいろとミスがあったのではありませんか?
卒業検定を不合格になっても命を取られることはありません。まぁ10回ほど受験するつもりでやってください。そのうち合格させてもらえますから。 To pote117117さん
もう30年も前になりますが、私もあがり症で自動車教習所の卒業検定には3回落ちました。
1回目は、運転前に座席の位置合わせを忘れて、走り出しその事が気になっていたら速度超過で検定中止。
2回目と3回目は、路肩に止まっていた車の脇を通過する際の距離が近過ぎて、危険だと言われ落ちました。
その後、再受験の為の補習では、横に乗った教官から、「これだけ出来ているのに、なんで、3回も落ちるの?」って言われる始末です。
そんな私でも、4回目で合格し、今は毎日通勤で車を走らせていますよ。
上がり症なら、落ち着いて試験に臨めば絶対に合格できます。
運転席に座ったら数秒で試験開始じゃないのですから、落ち着く為に多少の時間を使っても構わないのです。
なにより、卒業検定を受けられるという事は、教官は既に卒業検定に合格できるレベルにある認めてくれているのですからね。
ページ:
[1]