tok1246583597 公開 2015-9-3 23:53:00

教習所についてです。 - 最近初めての事が続きます。教習所に通おう

教習所についてです。
最近初めての事が続きます。
教習所に通おうと考えてます。取るならMTに挑戦してみようと思ってるんですが、なにか些細な事でもいいので上手に運転する為のコツを教えて下さい!
事前に教本を買って予習しといた方がいいですか?

red1016815780 公開 2015-9-6 00:00:00

先入観でMTが難しいと思い過ぎない事
慣れない内は誤解しやすいけど、同時に色んな操作をしなければいけないと思わない事
焦らず硬くならず、落ち着いて体の力を抜いてリラックスしましょう
上手くいかない時もめげないで、その内出来るわと思っておきましょう
予習は要りません。
教習所は初めての人に免許を取らせてくれる所です
その事を信じて、分からない事は知恵袋で質問しないで、教官に聞きましょうね~☆
私が免許を取ったのはAT限定が出来た後ですが、ATに変えた方がいいと言われる位、鈍くさくても免許が取れたんですから、心配しなくても大丈夫ですよ。

xtc1247219253 公開 2015-9-4 11:31:00

まず…「MTに挑戦」ということから「?」です。
おそらく「MT車の運転は難しい」という思い込みがあるかもしれませんが、MT車のクラッチ操作やギア操作は、特別難しいものではありません。20年くらい前には、高校3年の女子だってMT車の教習をして限定無しの免許を取得していたのです。
AT限定が新設されたのは。H3年の秋だったと思いますが、それより前はみんな(今で言う)限定無し教習をしていたのです。
技能教習で、運転のイロハから教えてくれます。事前に教本など買っておく必要はありません。
学科試験の問題集も、自動車学校でくれる(ところが多い)し、なければ後で買えばいいだけです。

1150287954 公開 2015-9-4 10:53:00

アドバイスは、落ち着いて運転することです。

1213741178 公開 2015-9-4 09:57:00

私は、何にも分からず、入所しました。
運転席に座ったこともありませんでした。
そういう人を、運転できるようにするのが
自動車運転教習所です。
何もかも、教習所で教えます。
何も知らないのに、運転するコツが書いてある
本を読んでも、馬の耳に念仏です。
オートマチック限定などなかった時代なので
女性や高齢者でもフツーの普通免許です。

nav1013965440 公開 2015-9-4 06:59:00

入所前の予習は不要ですね。
MTは難しいと言う先入観念は捨てましょう。
ATに比べれば難しいですが、昔の人はみんなMTでした。
エンスト・ガクガク発進は慣れるまで当たり前なので気にしない様に。
飛び出すような発進をしてヤバい時は隣の方がブレーキ踏んでくれます。
注意を受ける場合が有りますが、注意であって怒られたと思わない事。
教習車の2,3台ぶっ壊すつもりで。 (実際は壊れませんが…)
教習時間のオーバーを恥と思わない。
私は、10時間位オーバーしましたね。
弱気になる時も有りますが、頑張りましょう。

1049761484 公開 2015-9-4 00:00:00

>取るならMTに挑戦してみようと思ってるんですが
何でそう思うんだろ?
生涯乗るコトもないのに........
ページ: [1]
全文を見る: 教習所についてです。 - 最近初めての事が続きます。教習所に通おう