現在自動車教習所に通っています。色々と用事が重なってしまったため、
現在自動車教習所に通っています。色々と用事が重なってしまったため、教習期限が過ぎてしまいそうです。
まだ仮免試験には合格してない状態です。
でも、あと試験だけで仮免はとれます
大学が忙しく来月までに卒免をとることが不可能が厳しいので、期限が切れてしまって間に合わなかったら仮免まで消えてしまうのでしょうか?
また、1から教習所に30万を払って通わないといけないのでしょうか?
皆さんの意見や体験談等を聞かせていただければと思います、よろしくお願いします。 仮免許の有効期間は6か月です。
仮免許を取得してから教習期限を迎えた場合、
教習内容は全て白紙になりますが、
仮免許は手元に残ります。
6か月の有効期間のうちに、第二段階からの再入校か、
一発試験を受けるかは質問者の自由です。
なお、再入校の場合、教習期限は9か月ですが、
仮免許の有効期限が先に切れますので、
切れた場合はその時点で全てが白紙となります。
仮免許再発行等の権利はありません。
第一段階の教習事実が白紙になっているので。 教習期限が切れる 教習できないので仮免入校になります。合格していなければ最初からになります。せめて仮免だけでも合格しておいてください。 仮免許の有効期限は、6ヶ月あります。教習期限とは別ですから、とりあえず仮免まで取って、再入校(仮免入校)か、試験場での一般試験のどちらかですが…
一般試験は、平日だけしかおこなわないので、現実的には、仮免入校でしょうね。
ページ:
[1]