大学四年生女です。9月の下旬~10月頭あたりから教習所に通おうと考えて
大学四年生女です。9月の下旬~10月頭あたりから教習所に通おうと考えています。火曜は1日大学があり通うのが難しいのと、金曜日は3限まで授業なので夕方からしか行けませんが後はアルバイトを優先しなければ1日中教習所にいることが可能です。
この予定?だと試験を全部一発でパスしたとしてだいたい何月ごろに卒検までいけるでしょうか?教習所にお電話して聞いた話だと私が通い始める時期から年末までは、そこの教習所は人が少ないので予約を入れやすいようです。
三年の冬までサークルや資格勉強で忙しく、教習所代も自腹なため次のアルバイト代でやっと貯められ行けるのですが就職先で免許必須なので入社する前に運転になれておきたいので出来る限り早く取りたいです!!
回答よろしくお願いします>_< 合宿は別として、教習所ごとにいくつかコース(プラン)があります。ノーマルコースとか、短期集中コースとか、呼び方は教習所それぞれ違います。
短期集中コースだと、優先的に予約を入れられ、最短で4週間かからないくらいで取れるようですが、若干割高です。
質問文を読む限りは、ノーマルコースで良いように思えますね。普通だと1ヶ月半くらいです、だいたい。
あとは安心パックなど、「補習が何時間ついても追加料金なし!」とかありますが、まぁお若い方なら不要でしょうね。
私も大学の時通いましたが、工場実習や学園祭準備などが間に入って、丸1ヶ月通えないことが3回ほどあり、結局6ヶ月かかりましたが、1時間も補習受けず、すべてストレートで終わりました。間が空いた後の最初の実技時は、ちょっと感覚が戻らずにアタフタしましたが(笑)
健闘をお祈りしておきます。 >9月の下旬~10月頭あたりから教習所に通おうと考えています
毎日通えば
最低15日~20日ぐらいでは オートマ限定ですよね?
教習所の合宿では最短14日程度で卒検ですが、通いとなると実習に効率良く入れるかで大きく変わります。
閑散期ということであれば、1ヶ月以内に取得できると思いますよ!
ただ、余計な心配ですが、自動車運転はやってみないとわからないので、年齢性別に関わらず必ず一発で合格をとっていける保証はありません。
それを前提とした先々のスケジュールは組まない方が無難だと思います。
ページ:
[1]