身体障害者です。自動車税の減免について教えてください。本人運転で自動車税を減
身体障害者です。自動車税の減免について教えてください。本人運転で自動車税を減免してもらっていましたが、運転免許書を更新できずに運転できなくなってしまいました。乗れなくなってしまっ
た自動車の自動車税は納付しにいかなければなりませんか?それとも、今年度中に売却すれば納付する必要がないのでしょうか。前者であれば、できるだけ早く売却したほうがよいですね?? 減免に該当しなくなった場合は、自動車税事務所にその旨の届出をすみやかに行う必要がありますので、自動車税事務所に電話をするようにしてください。
この届出をした場合の課税は来年度からとなりますので、月割で自動車税を納付するようなことにはなりません。
自動車税は4月1日時点の所有者に対して課税されますので、売却をして3月末までに名義変更を完了させてもいいですし、車はそのままで一時抹消をしてナンバープレートを返却するようにしても、自動車税は課税されません。
ところで、今後は、生計を同一にするご家族の運転で、質問者さんが通院したりすることはありませんか?
今までのように、日常生活使用で減免という訳にはいかないのですが、通院等の使用があれば、家族の運転でも減免を受けることができる場合がありますので、自動車税事務所等に相談をしてみてください。
もちろん、質問者さんの車は売却して、家族所有の車で減免を受けることもできます。 今年度中にご本にの名義でなければ課税されません。
また保険の解約等もありますから早めに手続きした方が
良いと思います。
私は数年前目の手術をして運転を控えるように言われ
なかなか手続しないうちに車検が切れてしまいました。
引き取り業者に無償で引き取ってもらいました。 売却では無く一時抹消という手続きをすれば月割りで自動車税を納めれば大丈夫ですし、納付済みなら未経過分が還付されます。
車を今後乗る機会がなければ売却先に交渉なりすれば、自動車税を代わりに納付してくれると思いますよ。
ページ:
[1]