こんにちは。先日、友人と二人でレンタカーを借りて車で旅行にいきました。(東
こんにちは。先日、友人と二人でレンタカーを借りて車で旅行にいきました。
(東北自動車道の下りで東京方面から日光のほうへ)
私も友人も免許を所有しています。
レンタカーを借りたの
は私ですが、
運転してくれたのは友人です。
友人の運転は少し荒く、高速に入るとスピードをところどころで出していて、こわいと思うほどでした。
スピードに波があるのですが、はやくて130km以上はでていたと思います。
スピードを落としてと、注意したにも関わらず、やはりところどころでこのようにスピードをだしていました。
そして、友人も私も、無知なことにオービスの存在を知らずに走行していました。
もし、加速していたところをオービスに撮られてしまったとしたら
まずは、レンタカー会社に連絡がいくことだと思います。
レンタカー会社では、私の免許のコピーと、友人の免許のコピーがありますが
運転しているのが友人の場合でも
レンタカー借主の私のところに通知がくるのでしょうか?
実際にオービスが反応したか、定かではないのですが、反応していたとしたら
いつごろに通知がきて、どうなってしまうのかとても心配です。
正直、私は普段車に全く乗らず、車においての罰則についてあまり考えたことありませんでした。
これから車に乗るときは
安全に気をつけていきたいとおもっています。 東北自動車道の下りで東京方面から日光のほうへでオービスというと。
岩船JCT直後か、宇都宮JCT 手前のものかどちらかかな。。(岩船JCTのものは現在工事で取り外されてますね。)
~撮られた可能性。
ほかの回答者さんの言われるとおり、作動されれば、パンパンと最低2回は真っ赤にフラッシュしますので、嫌でもわかりますし。真っ赤に光るのは撮られたということをドライバーに気がつかせて、速度を落とさせる狙いのものですから。。(本来取締の速度測定と撮影するだけなら、赤く光らせる必要はないのです。)
よほど鈍くなければ気が付くと思います。
また通常高速道路のオービスは6点以上の速度域で反応するようにされているようです。
両オービスの設置区間の制限速度は100km/h。 ついては 140km/h 以上の速度での作動になると思います。
実際には誤差もあるので メーター読みでは150km/h 近く行かないと作動しないと思いますよ。
ちなみにバイクの場合ですが。この両区間のオービスは。メーター読み150km/h では作動してきません。160km/h 間近でアウトでしたので。。
質問者さんの場合は、たぶん大丈夫ではないかと。。(笑)
~処罰の有無。
オービスに取られると、まず管轄から呼び出しが来ます。行った先でしっかりと顔が分かる写真と速度を確認させられますので。。(顔がわからなければ、たいてい通知は来ません。常習でなければですが。。)
質問者さんが運転していなければ、借主であっても処罰されることはないと思いますよ。 自問自答的な質問ですね!
ま~仮にオービスに引っかかってたら、早ければ1週間遅ければ1ヶ月くらいで呼び出しが来ます。
お二人共呼び出しです!
140km/h以上で撮影開始されます。
6点の一発免停です。
罰金10万前後。
気がつかない光ではありません! 友人がオービスにひっかかりました。
まず、一応どちらが運転していたのか確認のためあなたにも連絡は来ると思います。
友人も運転するということで(レンタカー会社はどちらも運転すると認識しているかと思うので)そのための確認だと思います。
まあ、オービスにばっちり顔は写っているので友人は逃れられないです。
(万一あなたに罪をなすりつけようとしたとして)
で、私の友人はどうなったかというと
免停になりました。3か月か?半年だったかと。 オービスが光ると昼でもしっかりと真っ赤に光ったのがわかります。私の斜め前の車が光らせても十分わかります。
気づかなかったのは光ってない証拠です。 顔までしっかり写りますから、あなたに連絡が来ても運転者は判別しますよ。 オービスにひっかかった時って
「ひっかかったとわからないはずがない!」
というくらい光るそうですよ。
ページ:
[1]