nek1146502370 公開 2015-9-15 19:47:00

MT車の交差点の減速チェンジの方法。MTで自動車免許取得中の者です。最

MT車の交差点の減速チェンジの方法。
MTで自動車免許取得中の者です。
最近路上教習に入ったのですが、交差点での減速ギアチェンジがうまくいきません。教官にはブレーキを踏み込んで完全に
減速してから変えればいいと言われますが、遅すぎて後続車がイライラしてないかとか(もっとも教習車ならイライラすると思いますが)気になって減速しきれません。そしてギアチェンジがうまくいきません。大型バイクには乗るのですが、車は全く運転したことがないので、後続車や周りの車の感覚もよくわかりません。MTでとられた方、乗っている方、コツがあれば教えてください。

1153013166 公開 2015-9-15 19:53:00

自教の担当者に お仕事させましょう
間近に質問者の 不手際を確認しているのですから
不手際の修正法を 指導されるでしょう
指導されないのは そんな不手際は 問題ではないと
されているからではないですか

国仲凉子 公開 2015-9-18 01:23:00

車のエンジンは結構トルクが太いので、減速時にはシフトダウンしなくても、ノッキングはしませんので、たいていの車は時速二十キロあたりまで四速からシフトダウンしなくても充分です。
減速しきってから、三速に落とせばいいです。
レースならともかく、一般道を普通に走るだけなら、それで充分です。
減速中に下手にシフトダウンしてギクシャクするよりも、シフトダウンせずにフットブレーキの踏み方だけで、ブレーキの利き具合を調節して、スムーズなブレーキングを心がけたほうがいいです。
これは、ブレーキング時の車体の姿勢を安定させる効果があり、トラックの荷崩れ防止とか、乗用車の後部座席の乗り心地改善にもなります。
某自動車系のマンガじゃないが、コップの水をこぼさない運転は、いろいろと有益なのです。

bbt1147496481 公開 2015-9-16 16:41:00

教官の言うとおりに実行してみましょう。
頑張ってください!

knj1049256001 公開 2015-9-16 16:18:00

大型バイクに乗られるのであれば、自動車のギアチェンジは、容易かと思いますが・・・。
クラッチのつなぎ方も車のほうがゆったりというか、左手によるレバー操作より簡単だと思うのですが。。。

それはさておき、交差点の中で、右又は左に曲がりながらのギアチェンジでしょうか?
バイクは免許所持者でも車は、まだ仮免状態な訳ですから、4速で走ってきて、3速へのシフトダウンとかハンドル操作とギアレバーとクラッチペダルを同時に!!なんて考えずに、教官の言うように、交差点手前で充分にブレーキを掛けて減速して2速に入れてから
交差点を通過。これで充分です。
操作に気を取られて巻き込み確認とか他の車の動きが認識できない方がよほど危険です。
ギアの操作ですが、教習車は、5速だと思います。(大型は6速とか7速)教習始まる前とかに、停車状態(ハンドブレーキもかけて)
にて、クラッチペダルをいっぱい踏んでいる状態で、N(ニュートラル)を確認して、レバーが自立しているポジションから軽く前に押すと3速。逆に手前に軽く引くと4速。よほど癖のある車で無い限り、スムーズにいきます^-^
免許取得前は、とかく「ギアをいれよう」としてかえって入らなかったりします。

1053066058 公開 2015-9-15 21:50:00

後続車 気にしなくていい。変な所に気を使うなら素早く減速、シフトダウン。ブレーキを使おう。

sdf111488348 公開 2015-9-15 21:45:00

自分はバイクでも車でも毎日走り回ってきたので、その差は十分理解しているつもりです。
バイクはエンジンがバンバン回るから、減速しないうちにシフトダウンしてもエンジンが回るからスムーズですし、エンブレも使えて良い感じでまがれます。車はバイクのようにエンジンは回らないから、減速しないうちのシフトダウンは、車速に対してエンジンの回転が付いてこないので、ギクシャクしてしまいます。
シフトダウンと同時にブレーキをふみながらかかとでアクセルをあおってからクラッチをつなぎ、高回転を保ったままコーナーを抜ける方法(ヒール&トゥ)などがありますが、これは競技中や峠族の必須テクニックなので、教習車で練習したら教官に怒られます(笑)。
車は、エンジンを回さなくても加速できるので(低速トルクに振ったエンジン)、ブレーキで減速後にシフトを入れ替えた方がスムーズです。早めのシフトダウンは、車体をギクシャクさせるばかりか、早めに強いエンジンブレーキを利かせてしまうことになり、それこそ後続車に迷惑です。
交差点手前で4速のままフットブレーキのみで十分に減速、シフトしながら交差点に進入し、加速の時には2または3速で加速していく。こんなバイクでは邪道なシフトのタイミングでも、車ではかえってスムーズだったりします。
コーナー手前できっちりシフトダウンを完了させる事はバイクでは常識ですが、車では、低回転に振ったエンジン特性、4輪ゆえの安定性、ショックがなく快適さを求められる運転技術、などの理由で決して常識ではないです。車では「減速中は高いギヤのままでよい」を基本にしてください。
ページ: [1]
全文を見る: MT車の交差点の減速チェンジの方法。MTで自動車免許取得中の者です。最