これって私がわがままでしょうか?親と車の免許をとったらどうだ、という
これって私がわがままでしょうか?親と車の免許をとったらどうだ、という話になりました。私はそれについて全く考えてなかったので、自分が車を運転、と考えると少し怖気付きました。なので周
りの友達に話したところ、友達Aが、食いついてきました。
何回かAと免許について話してて、車より原付の方が気軽に移動できるかなとおもい、(家に車はないので)そっちも考えていました。車の方はいいかなーと。 Aも原付の免許を取りたいと言ってたのですが親に反対されたらしく行くなら車の免許にしろ、と言われたみたいです。私は取るにしてもまだ少し先のことだろうと思ってて周りの人と話したりしてたのですが、Aはすぐ取りたいらしく、10月頃に合宿に、行こうと言われました。そんな急には無理、と言ったところ分割もできるから、と言われました。私は親と最初に話したのは空いてる時間に〜だったし合宿とか知らない人と過ごすというのが本当に苦手で、何回か断ったのですが、私もいるから大丈夫、行こう、親に話して。とすごい押されました。
私自身行きたくありません。
なので親にはまだ話してないです。
話したところで困った顔されるのは目に見えています。
どう対処したらいいでしょうか?
Aは合宿の方が安く済む、と言っていました。本当に合宿の方がメリットが多いんでしょうか?
Aは親から聞いた情報で良いことばかりいってましたが、それってただたんに一人で行きたくないからでは?と思い始めています。 どう考えても「Aの方がワガママ」です。
いくら合宿教習の方が通学に比べて安い(これは事実)と言っても、15~20万円程度(時期、教習所によって異なる。また、繁忙期は更に高くなる)はします。
そのお金は誰が出すのでしょうか?。Aが全額出してくれるなら良いでしょうが、そんなはずは無いですよね?。
安い金額の話しでは無いのですから、間違っても、安直に『一緒に行く』と返事してはいけません
断るなら『今はお金が無い』と言ってしまえば良いのです。
>それってただたんに一人で行きたくないからでは?と思い始めています
恐らくそうです。 行きたくないなら、止めた方が
良いと思う。合宿免許は安く上がるし、友達を勧誘したら安くなる。
知り合い居れば、寂しくないから。
私は業務命令で大型自動車免許を
取りました。資金は会社負担。
会社に残るには、必要だからね
簡単には、クビを切られない免許。
そのくらいなら、免許取る気分に
なるかもね。 単純に一人は嫌だからってだけですね。
高額なものなので無理ってきっぱり断りましょう。
それでもなら あなたお金だして! あの~、友達のために免許取るワケじゃないよね?
まずは、自分の都合で考えるべきだよ。 行きたくないなら、断り続ければ良いだけです。 「一人で行くことができない」「知り合いと複数人で合宿をすると割引される」などといった理由でしょう。
ページ:
[1]