1252837994 公開 2015-9-9 16:04:00

45才の既婚妻です。生活の為に大型自動車の免許を取得しようと考えてま

45才の既婚妻です。生活の為に大型自動車の免許を取得しようと考えてます。
送迎などの仕事に就きたいのですが就職活動は厳しいでしようか?
女性ドライバーの方や送迎の仕事をしてる方にアドバイスいただきたいです。
初めはどんな職種から面接したほうがいいんでしょうか?
職種は選んでられないので手当たり次第免許取ったら面接受けようと思ってます。

夕树舞子 公開 2015-9-12 07:14:00

大型乗るなら家族を犠牲にする覚悟は必要ですね!
当然、大型ですから2トンや4トンよりは稼げますが、トラックなんて走ってなんぼの世界ですよ!
地場の大型乗るくらいなら2トンや4トンで充分です。
大型乗るからには長距離ありのフリー便ですね!
後、大型乗るならフォークリフトも操作出来ないと話になりません。
運送会社の場合、例え地場でも早出で午前3時とかは普通ですよ!
朝の通勤ラッシュの時間に出発とか移動中なんてあり得ません。
空いている時間に移動を開始し、下手したら、子供が朝起きて学校に行く頃には一仕事終えて次の現場に向かう頃ですね!
送迎なんて給料安いし、正社員雇用すらしていないパートドライバー程度です。
これは大型免許取っても価値は無い。
運送会社に定時退社は先ずあり得ないので家族の協力も必要です。
定休日が無い会社が殆どなので休みもシフト制が多いです。
地場で定時に上がってなんて考えなら辞めた方が良いです。
朝は早く、夜も夕飯を作る時間が無いくらい遅いですよ!
拘束時間が長いのも運送会社の特徴。
最後に一言!
送迎も甘く見ない方が良いですよ!
当然、自動車免許を持ってない人や電車が使えないから送迎バスを利用する訳で、場所は辺鄙な場所にある企業等が殆どです。
当然、その企業で働く人の中には早出の人、遅出の人、残業や夜勤の人も居ます。
一概に送迎と言っても企業に合わせて24時間運行しているバス会社が殆どです。
当然、日勤の送迎なんて給料安いです。

1048440919 公開 2015-9-11 16:48:00

大型免許取っただけでは仕事は無理です経験も無い人間は雇いません。

tat1219240095 公開 2015-9-11 15:11:00

男性が多い運輸、配送流通では大型トラックの経験がないと採用されにくい
経験がなくても採用されるのは、幼稚園の園児送迎バスです、エアコン付き,最近はAt車が増えている、介護送迎バスですこの場合介護士の資格も必要と言われるケースもある、子供がその幼稚園に通うママさんパート運転士が多い
スイミングスクールの生徒の送迎バス、テニススクール、スポーツジムの生徒の送迎バス
学習塾の送迎バス 夜間が多いので希望者が少ない
自動車学校の生徒送迎バス
女子大学、女子校の送迎バス
女性ドライバーの場合非力なので荷物の積み下ろしがないマイクロバスになります
結婚式場、葬儀社の送迎バスもあります
こちらでは霊柩車の若い女性運転士がいますね、もちろんエアコン付き、オートマ車、
女性向きは昼まで近距離で拘束時間が短い、小型マイクロバス、学校に通う子供を持つママさんが多い
大型ダンプカー、大型トラックにも女性ドライバーがいますがまだ男社会で長距離の泊まりになるととても少ないです

1240737964 公開 2015-9-10 19:12:00

何だか相談するまでもなく、やる事が決まっているような…宣言しているような…。
頑張ってください!

sei12980581 公開 2015-9-10 18:53:00

>送迎などの仕事に就きたいのですが
人を乗せて運賃を貰うのであれば二種。
園児や児童もしくは旅館の客を送迎するだけなら一種。

>大型自動車の免許を取得しようと考えてます。
教習所なら30万円前後掛かると思いますが、それだけの元を取れるだけの費用対効果は難しいと思う。
例えば、8t限定(総重量)であれば2t車や4t車が乗れますが、奇跡的に採用されたとして、拘束時間が長い事が多いから時給に換算すると1000円以下だったりする。
それでも就職しようと思えるかどうか。
それなら業務の一環で大型車も使うガテン系で探した方が人材としては重宝されるし給料も割りに合うと思う。
運送業は大型免許ぐらい持っているのが当たり前、若い頃から経験あるのが当たり前。
人手不足でも採用はしないのが現実なのでは。
それでも孤独なのが好きな人がやる職業です。
今は手っ取り早く稼ぐ為の職業ではないんじゃないかな。

1011206046 公開 2015-9-9 21:03:00

免許所持だけでは難しいでしょう。経験が重視されます。
子供の送迎なんて轢いたら人生おしまいです。
ページ: [1]
全文を見る: 45才の既婚妻です。生活の為に大型自動車の免許を取得しようと考えてま