東京に住んでいる新社会人ですが、運転免許をとろうと思っていることを両親に話
東京に住んでいる新社会人ですが、運転免許をとろうと思っていることを両親に話したら反対されました。交通機関が便利な場所で車を持つなんて邪魔だしお金の無駄だとか。確かに将来自家用車を買うつもりで取得したいですが、別に東京で使うのではなく、どこか旅行へ行く時に自由が効いて便利だと思うからとりたいんです。ということを両親に話しても聞く耳を持ちません。勿論お金は全部自分で払います。学生時代に免許のために必死でバイトをしてお金を貯めたのに、その努力を水の泡にされたくありません。どうやって両親を説得すればいいですか? 車の免許は運転しなくても身分証明書の代わりになるので
持っていないと不便ですよね。
うちの親はそういう理由で、運転しなくても免許はとりなさい、
と言っていたくらいです。 高校生時代ならともかく、社会人になっていちいち承諾なんか取らないですよ 説得の必要は全くありません、勝手にとりましょう。 とつておくと、転勤先で使えるし、彼女彼氏が出来たときレンタカーかりてデートできるし、どうなるかわかりませんが関東大震災が起きて東京からでたら免許ないときついです。あってマイナスにならない資格ですのでペーパーでもいいのでとるべきです。
今都内に仲のいい人がいます。でも電車やバスでの移動は負担になるから遊ぶときは車だして色んな所に連れ出してます。
両親の意見を聞かないといけない歳ではないので、聞く耳をどうしてももたないのであれば試しに予約してきたって言って反応みてみてはどうでしょう?
東京に住んでたとき確かに車に乗りませんでしたが、いざというとき家族で持ってる人は多い方がいいですよ 免許を取るのに親の許可は要りません。
黙って取れば良いと思います。
東京で暮らしていたら車は必要ありませんし、維持費ばかりがかかりますが、レンタカーで旅行をしたり、将来別の場所に引っ越すかもしれませんし、今時間があるのなら今取っておいた方が良いと思います。 いちいちいう必要ないですよ
言うなら、老後に病院に送り迎え出来るとか、、結構マジですよ
また免許はいちばんいい身分証明です
会社がなくなっても有効です
ページ:
[1]