相談です。友達が大型二輪を取ると言い出しました友達は原付の免許しか
相談です。友達が大型二輪を取ると言い出しました友達は原付の免許しか持っていなくて、いきなり大型行くのは
危ないんじゃないかと思いました。
お金に関してはバイトで貯めたお金で
費用を出すと言っています。友達は来年の5月で18になります。
先に中型を取ってからの方が危なくないんじゃないか?と言おうとしたんですが
本人はどうしても乗りたいのがあると言っていて言うのをやめました
原付免許しかない高校生がいきなり大型を取ると言い出してすごく心配です。
友達にはなんと声をかけたらいいのかわかりません。
原付からいきなり大型はやはり危ないでしょうか? まず、大型二輪免許は18歳以上なので、現時点では取得出来ません。普通二輪は取得出来ますが。
質問者さんがおっしゃる様に原付免許から、いきなり大型二輪よりはまず普通二輪免許からの方が良いでしょうね。
費用面でも普通二輪→大型二輪でも、直接大型二輪でも教習費用がそんなに変わりませんから、段階的に取得する事をお話してみてはいかがでしょうか?
それよりまず、18歳になってからですね。 大型になれば、合格基準もそれなりに厳しくなるので、大型だから事故のリスクが高いという分けでも無いですよ。
実際、事故率は原付の方が多く、大型になるほど低くなります。
250でも無茶をすれば逝ってしまうでしょう。
どんなバイクであっても、無茶をすれば転倒するから、250クラスであっても逝ってしまうでしょう。
因みにうちのバカ息子は、原付しか持ってませんでしたが、18になると同時に一気に大型二輪を取得してます。
パワーの凄さにビビッたのか、それとも親の気持ちを察したのか、いつも安全運手をしてるようですね。 数十年前ですが、普通免許取得後自動二輪(限定解除)を取りました。
(原付も中型も有りません)
合格すると言う事は運転出来る技術、資格が有るという事だと思います。
合格出来るかどうかはその友人の技量によると思いますが、乗りたいと言う意思を尊重して頑張れと言ってもらいたいです。 ん~人それぞれですよ!
ま~苦労はするけど、取得は可能ですよ!!
危ないって意味がイマイチです。
ページ:
[1]