千葉運転免許センターで大型特殊自動車を一発試験で取ろうと思います。踏切につ
千葉運転免許センターで大型特殊自動車を一発試験で取ろうと思います。踏切についてですが、窓orドアを開けて音を確認する際、
シートベルトを外さなくても身を乗り出せますでしょうか?
また、S字のような踏切を通過した後、すぐに優先道路に入りますが、
S字のような踏切を出る際のウィンカーは出る直前まで左ウィンカーで、
出る直後に右ウィンカーでしょうか?
それとも、踏切を通過した直後から右ウィンカーでしょうか?
コースは下記サイト様を参考にしました。(踏切は右下の青線S字になります)
http://www.crowner.co.jp/~license/c_makuhari/oogata_toku.html
よろしくお願いいたします。 >踏切についてですが、窓orドアを開けて音を確認する際、
>シートベルトを外さなくても身を乗り出せますでしょうか?
身を乗り出す必要はないですし、シートベルトを外す必要はないです。
(外したら減点です。)
「音を聞くこと」が重要なので、ドアも開ける必要はないです。
窓は試験開始から開けたままにしておいて、
踏切通過時「聞いていますよ!」という動作だけすればOKです。
>S字のような踏切を出る際のウィンカーは出る直前まで左ウィンカーで、
>出る直後に右ウィンカーでしょうか?
>それとも、踏切を通過した直後から右ウィンカーでしょうか?
踏切のある道路に入ったら左ウィンカーOFF。
踏切を渡り終わったらすぐに右ウィンカーON。
補足:
大特は思いの外、速度が出ません。
速度指定区間での減点が多いので、
速度指定区間では思い切り速度出しましょう。
ページ:
[1]