大学生です!普通自動車免許と中型二輪の免許を取ろうと考えてい
大学生です!普通自動車免許と中型二輪の免許を取ろうと考えています!車の免許を取ってから中型の免許を取ったほうが安いのか、中型の免許を取ってから車の免許を取ったほうが安いのか、それとも一緒に取ったほうが安いのか!教えてください! まともな回答が無いので…(笑)
車⇒バイクの順なら、バイクの学科試験は免除されます。
当然学科教習も無いので、安くなります。
ちなみに
うちの近所だけかも知れないが…
同じ教習所(姉妹校)で入学手続きすれば、
連続でなくても、入学金は免除でした。 同時が安い。教習所の入所料の支払いが1回で済む。
ただし、2輪・4輪合わせて9ヶ月以内に卒業しないといけない。週末しか教習所へ行けないという人は要注意。 中型二輪免許なんてありませんよ・・・というツッコミはさておき。
どっちから先に取っても大差ありません。参考までに、クルマを先にしてバイクを後にした場合の価格はそれぞれ約30万と約10万。反対にバイクを先にしてクルマを後にした場合はそれぞれ約20万ずつ。
どっちから先に取っても合計でおよそ40万ほど掛かるのに大きな差はないでしょう。
合宿で両方同時だと(そういう合宿プランをやってる教習所でないとダメですが)もう少し安く抑えれるかも知れません。 大差いないけど、面倒なので同時に取る事がイイと思います。 普通自動車第一種免許と普通自動二輪免許を取得するために
自動車教習所へ通われるのであれば、通う候補の自動車教習所
の受付に行って各々のプランでの講習料を出してもらえば
1円単位まで懇切丁寧に教えてもらえますよ。
いずれも大差はないと思いますけど。。。 大学生なんだから、自分で計算しましょう
(小学生レベルの算数で計算可能)
それと、「免許の名称を正しく書こうとしない」理由は何ですか?。
(「中型二輪」なんて言う免許は無い。また、中型免許は『四輪の免許でしか存在しない』)
学科試験では、免許で乗れる車両の範囲も出題されるのだから、免許の名称を正しく書けないなら『その問題は、間違い必至』
ページ:
[1]