113352779 公開 2015-9-17 14:16:00

マニュアルで免許を取ったものですが、今の車はほとんどオートマです。

マニュアルで免許を取ったものですが、今の車はほとんどオートマです。しかしマニュアルカーを使う時を想定しておく必要があるでしょうか。
それとギヤチェンジをハンドルのところでやる車が昔ありましたがそれを習っておくべきでしょうか?よろしくお願いします。

sin111667207 公開 2015-9-17 14:49:00

下記に該当しないかぎりは復習(練習)しておく必要はないと思います。
・仕事でMT車に乗る可能性がある。(救急車の乗務員や営業など)
・自分がMT車を保有している。
・自分の家族、友人がMT車を保有していて乗る可能性がある。
・自動車屋さんの代車としてMT車の方が空いていて便利な場合。
私の姉はMTも運転可能な免許を保有していますが、15年以上AT車しか運転してません。
「MTは運転できない」ということで全く問題になっていません。
私の周りの友人達も、MT車の運転なんて10年以上したことないという人が殆どです。
お金と時間に余裕があれば、教習所に「MT車のペーパードライバー教習をお願いします」と伝えれば練習させてもらうことは可能ですが、やっても乗る機会なんて殆どないですよ。

>それとギヤチェンジをハンドルのところでやる車が昔ありましたが
>それを習っておくべきでしょうか?よろしくお願いします。
>
ハンドルの所にシフトが付いた車は今でもありますが、あれはAT車と全く同じです。
おもちゃみたいなものですので、習う必要は全く無いです。

尚、私はMT車を保有していること、実家で軽トラなどを運転するので日常的にMT車に乗りますが、そういった環境ではない限りMT免許は全く必要ないと感じます。
ただ、災害が起こった際に「事故などの関係で、たまたま緊急でMT車を運転して動かす必要が出来てしまった」なんて時でも対応できるので、MT車を運転出来る価値はゼロではないです。

ooy1045577452 公開 2015-9-17 15:21:00

免許全て持ってるけど、最近軽トラもオートマだしマニュアルなんて乗ったこと無いし見たこともないよ。

1252918088 公開 2015-9-17 15:11:00

今まで運転の機会がなかったのなら、必要ないでしょう。
貴方の人生設計の中で、MT車を運転する機会があるなら、習得しても良いと思いますが、質問しているようなら必要ない気がします。
ましてや、コラムMT何ぞ、使う機会は皆無です。

vtr128108620 公開 2015-9-17 15:00:00

夫婦で五体満足、ホワイトカラー、ゴールド大型自動車免許マイカーはAt車、At車運転歴45年です
必要なしです、なぜなら98.5%がAt車で販売され1.5%がMT車です
1時間の運転すれば充分MT車が運転できます
ハンドルの根元でシフトチェンジするコラムシフトはクラシックカーでないとお目にかかかれません、フロアシフトと全く同じ操作です

1148697312 公開 2015-9-17 14:49:00

そのときが来たら練習なりなんなりすればいいと思います。

gan1210772058 公開 2015-9-17 14:48:00

ギヤチェンジをハンドルのところでやる車 ⇒ コラムシフトですね。懐かしいですね。 マニュアル車のコラムシフト最近見ないですね。
私的な話ですが・・・
フロアシフト車で免許を取りました。
就職した会社の車がコラムシフトだったのですがあまり違和感なく運転出来てしまいましたね。
あまり心配(気にしな)方が良いかと思います。
ページ: [1]
全文を見る: マニュアルで免許を取ったものですが、今の車はほとんどオートマです。