大型特殊と小型特殊の免許はレアですか? - 小型特殊は、珍しいでしょう農業高校
大型特殊と小型特殊の免許はレアですか? 小型特殊は、珍しいでしょう農業高校とか限られた需要
農業機械が大きくなって、小型登録でも
大型特殊免許の必要なのが増えてます。 小型特殊はレアですね。
車、二輪共に大型持ってますがが小特とっておくべきでしたw 大特のカタピラ限定は珍しいね。自衛隊でしか取れないから。でも普通に大特取れば限定無しだからレアって程でもないんだけどね。 何をもってレアと呼ばれているのか不明です。
大型・小型特殊の免許とは公道を走るために必要なものです。
道路を走行しなければ必要としないものです。
ただ・・・・・。
だからと言って、
特殊車両で作業が出来るか?と言えば違います。
特に大型特殊に関しては
作業をする際には内容に応じた作業免許が必要となります。
あと・・・。
消防?警察車両の運転に関して例を出されて
回答されていた方がおられましたが、
業務として、その車両を運転する場合は
別途、免許と言うか・・・。
資格が必要です。
例えば消防車両の場合。
消防法に則り機関士として命がない限り
緊急車両として運転は出来ないのです。 重機系に乗る人は大型特殊を持ってるはずです。例えばクレーン車、ショベルカーや雪国の除雪車等。
あと自衛隊員も大型特殊は持ってると聞きました。戦車は大型特殊免許で乗るそうです。
大型特殊は意外にありますよ。小型特殊は農業高校の実習用みたいなものです。 大特は普通に使ってるから全然レアじゃない。
レアだと思ったのは カタピラ限定だな。
ページ:
[1]