普通自動車の運転免許の取得について。車がとても好きな現役高校3年の
普通自動車の運転免許の取得について。車がとても好きな現役高校3年の学生(18)です。
今日、無事教習所を卒業しました。
次は学科試験ですが、学科試験は府中試験場で受験しようと思っています。
今直ぐにでも免許が欲しくてたまらない状態なのですが、試験場では平日しか試験を実施していないのです・・・
当然のことながら平日は学校なので、行けません。
やはり学校を休み、行くしかないのでしょうか? まず、卒業おめでとうございます。
私も卒業したのが貴方と同じくらいでした。もちろん学校もあり休むしかなく、親も免許習得には喜んでいたので一日くらいいいや。と思いお腹痛いと言って休んで試験場に行きました。笑
試験場が学校の近くだったのでヒヤヒヤしながら受けに行ったの思い出すなぁ…
ごめんなさい長くなりましたが、私は一日くらい。と思い休んで行きました。
習ったことを忘れず、安全運転でカーライフをお楽しみ下さい。免許GET頑張って下さい。 私、小平にある高校に通っていましたが
高校に入って、免許を取得できる年齢になってすぐに
高校を早退して原付を取得して、それから2か月後に
高校をさぼって、小型二輪を取得。
中型への限定解除も、高校をさぼって府中に行きましたよ。
高校をさぼること、私は何とも思いませんでした。
どうしても免許を、その時すぐに欲しかったからです。
今、質問者様が満18歳に達していて
仮免合格済みだったら、確か半年くらい
仮免合格証書は有効だったと思いますが。
現在はどうなのか知りませんが、高校3年生であるなら
3月は学校に登校しなければならない時間は少ないはずです。
その時に学科試験を受ければよいのでは? 卒業証明書の有効期限が1年なので、冬休みまで我慢する、という忍耐力の訓練をしてみるのはどうかな 平日に休みが無いなら子供が考えても休むしか
答えは無いでしょ
そこまでして行って不合格になったら
どうします(笑う) でもね免許取得して
実際乗るようになると君が思い描いてるのと
違うかもよ 痛い目みないように初心を
何時までも忘れずにね・・・・・・ 私立でも東京都にあれば10月1日は休みの可能性大。
学校休んで試験を受けてた奴は居たよな。 都立高校なら、10月1日は「休み」だがね
ページ:
[1]