視力が原因で運転免許が取れない例は存在しますか? - 眼科医に
視力が原因で運転免許が取れない例は存在しますか?眼科医に「矯正視力の限界は0.8~0.9程度。」と言われました。問題ないと思いますが、さらに近視が進むと危ういです。近視が原因で運転免許が取得できないことは存在しますか?もっとも、病院などで失明した人は運転できないと思いますが。 一種普通自動車に関しての視力規定は次の通りです。
「視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること又は一眼の視力が0.3に満たない者若しくは一眼が見えない者については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。」
ということですから、矯正しても上記の値に達しなければ、免許の取得あるいは更新は出来なくなります。 おそらく近視だけでなく,他の眼の変化があるのでしょう。
矯正不能の視力低下は治らないことがほとんどなので
定期的に通院しこれ以上落とさないことが肝要です。 眼病などで矯正視力が規定に達しない場合は当然、
免許を更新できません。 「視力が原因で運転免許が取れない例は存在しますか? 」
両目が見えなければそうなりますね。「矯正視力」=所謂メガネやコンタクト使用でも0.6以上なら問題ないです。
眼科医に「矯正視力の限界は0.8~0.9程度。」と言われました。問題ないと思いますが、さらに近視が進むと危ういです。近視が原因で運転免許が取得できないことは存在しますか?
「矯正視力の限界は0.8~0.9程度。」????
私は「裸眼」で0.01以下です、メガネ条件で更新できてます(免許)、矯正(メガネ)で1.5ですからその眼科医が言う事の意味する事は???ですね。
片眼失明でももう片眼の視野(正しく記憶してないので答えられませんが)で認められてます。 私は前回の免許証更新の際に、「視力がギリギリです。次回は眼鏡が必要でしょう」と言われました。
確か0.7以上の視力がないと更新できないはずです。その際には眼鏡が必要で、免許証にもその旨記載されます。
ページ:
[1]