私の知人が10年程前に18歳で普通免許を取得して(当時は中型免許がついてき
私の知人が10年程前に18歳で普通免許を取得して(当時は中型免許がついてきました)1年程前に度重なるスピード違反で取り消しになりました。そして時が経ち今年普通免許を再取得しました。現在だと中型がついてきません。普通免許取得後すぐに今まで普通免許の経験が3年以上あるので、いきなり大型免許を取得出来ると言うのです。本当に可能なのですか? 取り消し前に普通免許の免許経歴が3年以上あれば、普通免許の再取得後に大型免許の取得は可能です。
普通免許か大型特殊免許を再取得してなければいきなり大型免許の取得は出来ませんが、普通免許を再取得されていて、取り消し前の経歴が3年あるので取得可能です。
大型免許を教習所で取得されるなら、自動車安全運転センターで「運転経歴証明書」を取り寄せるとそれが免許経歴の証明となり、大型免許取得に取りかかる事が出来ます。 当時は中型が付いてきた、というのがそもそもおかしいです。その方は免許を取得した時には、「普通免許」を取得したはずですが、途中で(H19年6月2日中型自動車免許新設)で、中型に格上げされたのです。ただし限定8tという条件が付いているので、取得した頃の普通免許を免許の効力は同じです。なので、「普通」という文字の記載はなくなったはずです。
さて、中型自動車免許(8t限定でない完全な中型免許)を取得したい場合、普通免許(もしくは大型特殊免許)を取得して2年(大型自動車免許や各種二種免許)の免許歴が必要ですが、取消処分を受けたような場合、以前の免許歴も合算することができます。
普通免許や大特を取得せずにいきなり中型はダメですが、普通か大特を取得すればそのあとすぐに中型を取得できます。 可能です。
経歴を証明するのに
運転免許経歴証明書が必要です
私の場合 1週間ほどで届きました。
http://www.jsdc.or.jp/certificate/index.html
ページ:
[1]