中型免許現在ゴールド免許です。東京在住ですが、本籍,住民票ともに他県にあります
中型免許現在ゴールド免許です。
東京在住ですが、本籍,住民票ともに他県にあります。
今回、中型免許の手続きを行いたいのですが、(教習所は終了しています)都内免許センター(府中や鮫
洲)での手続きは可能でしょうか?
本籍地の免許センターに出向かなければ出来ないものでしょうか?
アドバイスをお願いします。 東京で手続きをしたければ住民票を東京へ移すしかありません。
東京へ移せない、移したくないのであれば
住民票住所がある道府県の運転免許試験場、運転免許センターで
手続きをすることになります。
本籍地は関係ありません。
住民票を移さずに東京で手続きをするための「裏技」はありません。
優良運転者更新が対象の「経由地更新」のような特例もありません。 あなたは住民票のある府県の住民です。
そこに住民税を納める義務があり、行政サービスを受ける権利があります。
本籍地は関係ありません、住民票のある府県で手続きをしてください。
東京で手続きがしたければ、事前に住民票を東京に異動される手続きが必要です。 他免種の併記申請は免許証記載の住所管轄の試験場(免許センター)でないと申請出来ません。
都内で申請するなら、まず他県の役所で転出届を交付して貰い、他県から東京の現在住んでる区役所で住所変更して、本籍地記載の住民票を取得すれば、東京の免許センターで併記と住所変更を同時に出来ます。
住民票以外の方法は現在住んでる住所が入った消印つきのハガキや住所の入った公共料金の領収書等でも住所変更が可能ですが、都道府県に違いがありますから、住所所変更について詳しくは都道府県警察のHPで持参する物を確認された方が確実です。 本籍地ではなく住所地の運転免許試験場で手続きをしてください。
住民票は選挙、税金、行政サービスなどの基礎です。
住民票のある府県で手続きをしてください。
ページ:
[1]