yos1215387816 公開 2015-9-18 21:12:00

運転免許証の点数についてです。 - 2014年8月に原付免許を取

運転免許証の点数についてです。
2014年8月に原付免許を取り、2015年の6月に一時不停止により点数を貰いました。2点?
そして2015年9月に新しく普通車の免許を取得しました。
この場合点数はどこまで引きづるのでしょうか。
1年後の2016年9月まであと2点を貰えば初心者講習を受けなければならないのでしょうか?それとも初めての違反なので3ヶ月で消えるでしょうか?

kak1147388492 公開 2015-9-18 22:09:00

3ヶ月で点数が消えるのは免許暦2年以上の人が、2年以上無違反の状態で3点以下の違反をしたときだけです。
なので、あなたの場合一時不停止により点数を貰ったその日から1年間無違反が続かないと消えません。
1年未満に別の違反をした場合、その違反点数が上乗せされ、その日からまた1年無違反でないと消えないことになります。
初心者講習対象の違反は初心者期間にその初心者期間対象の車両での違反が対象です。
原付の初心者期間は普通免許を取った時点で終わります。
なので今後原付で違反しても初心者講習にはなりません。
普通免許を取った日から1年以内に普通車で違反した場合が普通免許の初心者講習対象として計算されます。
初心者講習とは別に初心者期間でも初心者期間外でも関係なく免許停止や取り消し対象として計算されるものは、運転していた車両に関係なくすべての違反が対象です。
その計算上は最初に説明したとおりです。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の点数についてです。 - 2014年8月に原付免許を取