運転免許証について質問です。今回2度目の更新で、ゴールド免許に
運転免許証について質問です。今回2度目の更新で、ゴールド免許になると思ってましたがブルーのままでした。次回更新は5年後になってます。
現在、普通免許と普通自動二輪を取得していま
す。
今年の4月に免許を取得して5年目にして初めて違反1点をしてしまいました。その時の白バイさんに3ヶ月無事故無違反なら点数は0に戻りますと説明されたので、てっきり今回の更新ではゴールドになると思ってました。
ここで質問です。
【今回ゴールドにならなかった理由】
が知りたいです。
4月にやってしまった違反が原因なのでしょうか?
それともそもそも通常2回目の更新ではゴールドにならないのですか?
一応自分でも調べたのですが、イマイチはっきりとわからないので教えてください。 運転免許の更新区分(「優良=ゴールド」「一般」「違反」など)の判断は『更新年の誕生日の40日前を起点として過去5年間の違反/事故歴による』とされています。
①この5年間の間に無事故無違反であれば「優良=ゴールド」となります。
②この5年間の間に3点以下の違反が1回であれば「一般」=ブルーの5年となります。
③上記以外の人は「違反」=ブルーの3年となります。
ただしこの5年間以前ではなく5年間の間に最初の免許を取得した、つまり免許歴が5年に満たない場合には違反歴に関係なく「ブルーの3年」になります。
>>その時の白バイさんに3ヶ月無事故無違反なら点数は0に
>>戻りますと説明されたので、てっきり今回の更新ではゴールド
>>になると思ってました。
「過去2年以上無事故無違反だった者が3点以下の違反をした場合その後3ヶ月無事故無違反で経過した場合にはこの違反点数は加算されない」という特例措置について説明したものです。
点数は加算されません(0になる)が「違反歴」は残り続けます。
ということで貴方の場合は「この5年間の間に3点以下の違反が1回であれば「一般」=ブルーの5年となります。」のケースになるということです。 点数が0だからゴールドになるのではなく、無事故無違反が5年でゴールドになるのです。
参考サイト
http://aic.driver.co.jp/staff_blog/ihan_18/ 白バイさんが言ったのは、「今回の違反点1点は、3ヶ月無事故無違反をすれば、累積点数が0点になる」と言ったのです。
この文章を読んでも「どういうこと?」と思う場合は、以下の例をご覧下さい。
過去に免停になったことがない人の場合、累積点数が6点で免停になります。
違反点1点を取り、3ヶ月以内に5点の違反をした場合、累積点数が6点となりますので、免停になります。
しかし、あなたの様に違反点1点を取った後に3ヶ月以上無事故無違反を続ければ、その1点はなくなり、その後に5点の違反をしても累積点数は5点なので、免停になりません。
白バイさんはその説明をしたのです。
ただし、累積点数が0点になったとしても、あなたが1点の違反をしたという事実がなかったことになる訳ではありません。
なので、あなたはゴールド免許の条件である、過去5年以上無事故無違反には当てはまりません。 簡単・・・その一回の違反でブルーの5年になったのよ。
更新前に5年と40日の無為墓期間がなければ駄目だからね。
ただし点数は2年以上の無違反期間があるので3か月後にカウントされなくなっているけどね。
今は累積点数0点と言うことよ。 ゴールド免許の条件は更新時に過去5年間無事故無違反である事で、更新時に違反点数が0点である事ではありません 確か、5年間無事故無違反であれば次の更新、もしくは新規取得したらゴールドになるはずです。
でも、5年目ってなってますねー。
自分の誕生日前後1ヶ月で更新可能なので、更新前に違反した場合、ブルーのままじゃないでしょうか?
すみません。多分ですが。
回答になってなくてごめんなさい。説明が下手で。
ページ:
[1]