道路が前が居ないならかなり速度を出さないと速度が麻痺してしまいますか?制限速度
道路が前が居ないならかなり速度を出さないと
速度が麻痺してしまいますか?
制限速度が60で80くらいで走っても
速いと思う人もいれば、遅い人もいるだろうけど
前が居ない状態では
速度を60で80で走っても
前が居ないから速度感が麻痺して
こいつは前が居ないのに
遅いのではないかと煽りますか
前が入ればあの車が居るから
進めないと思えるが
前が居ないのなら
あの車、速度制限速度を超えても
遅いと感じてしまいますか
煽るやつが
一番麻痺してしまうのでしょうか
前が居ないのだから
どんどん速度出せと求めますか
実際は制限速度60で80キロで走るのは
遅いのでしょうか? 煽るやつって会社でもプライベートでもうまく言ってなさそうな中途半端なやつが多そう。そもそも、車から降りたら殆どが小心者の玉無し。ほんと去勢して木にでも吊るしてやりたいね。
この前も譲ってもやたらついてくるミニバンがいたから信号待ちのとき降りて文句言った。なんと、目も合わさずにすみません連呼。40代のおっさんでしたわ。
ま、加えて言うと殺されない安全性も煽る連中の心理に作用してんじゃね。
在米中はもちろん、銃社会だよね、下手したら撃ち殺されるから基本みんな法廷速度で走ってたよ。
なので、基本煽る方が悪いのです。そもそも運転免許証とは法を厳守することを条件に公安委員会、強いて言うなら国から発行されるものですよね。
よって、質問者さんには非の打ち所が無い。これからも法廷速度で安全運転に徹してください。知能指数の低い低俗どもに利く薬は事故死しかないですから。 前が居ない場合は速度を落として走行します。
あなたがペースメーカーになる事は有りません。
捕まる確率が上がってきます。
ですから後続車を先にやり、あなたはその後に続くようにしましょう。
実際の速度は制限速度の20%>が安全な速度です。
知人の話など聞いてまとめたこの20%です。 制限速度60キロを、80キロで走るのは遅い?ふざけたことを言ってるんじゃない!制限速度60キロなら60キロで走ればいいこと。それを20キロもオーバーしておいてそれを遅いと言うやつは何を考えて生きているのだ!!オーバーしたとしてもせいぜい5キロ未満。それも気づいた時点で速やかに制限速度に戻す。それが安全運転というもの。
周りが20キロオーバーだからと言ってそれに合わせる必要などない。むしろそんな流れには合わせない方がよほどいい。なぜならその流れは事故に危険性を強くはらんだ危険な流れであるから。正しくない流れだから。
制限速度を守って、後ろから煽られるのであればそれは煽る方が非常識なだけ。慌てて加速する必要などない。ど道と制限速度で走ればよい。何も間違ったことはしていないのだから。正しい(=規則やルールに則っている)ことを開いているのだから、間違っていることをしている、または間違ったことをさせようとする者共に合わせる必要などない。煽り運転と言う半ば脅迫じみた行為に屈することなどない。堂々と、制限速度を守っていればいいのだ。制限速度で走る車を後ろから煽って加速させようとする行為は、制限速度を超えて走る(速度違反)ことを唆しているも同然の行為。犯罪教唆ともいえよう。そんなもの屈する必要など全くない。プランク長(測定可能な最も短い長さ。約1.616×10マイナス35乗 m)ほども認められない。
20有余年前に、交通ルールよりも流れを重視した運転をしたために大きな事故を起こし、多くの方々にご迷惑をおかけしてしまい、その経験から交通ルールを守ることの大切さを学んだ私は、それ以降同じ過ち(交通ルールの軽視・無視)を繰り返さないように心がけている。 スピードメーターが付いてるでしょう。
制限速度を守るために前を見るよりメーターを見るものもバカだが、スピードメーターを見ないで麻痺する者もアホです。 速度感覚は時間の慣れと道幅に依存しませんか?
あまり周りの車に左右されないものだと思います
あと、乗っている車にも速度感覚は依存する部分はありますね
煽るかどうかは速度の感覚ではなく、煽る人の運転の技量とリスクマネージメントが出来ない幼稚な人なだけです
追越しも出来ない技術
リスクマネージメントが出来ない幼稚さ
子供に運転させて良いものなのでしょうか? 制限速度60km/hなら、高速道路の話ですね。
なら対面通行でなければ二車線あるんですから、難しいことは考えないで煽られたら譲りましょう。
対面通行だったら、追い越し可能な場所までなんとかこらえるしかないですね。
ページ:
[1]