jum12950621 公開 2015-10-16 01:41:00

この問題に納得できません試験前、移動中などであるサイトの問題を解いていたの

この問題に納得できません
試験前、移動中などであるサイトの問題を解いていたのですが、ある問題でバツになりました。
しかしその問題の回答に納得がいかず、この問題に対しての皆さんの意
見をお聞きしたいのです。
自分の考えでは「バスの進行を妨げてはいけないなら、発進の合図を出しているバスに対しては後方で待つべきでしょ」と思っています

補足例えば、本試験でこの問題が出された時はやはり✕なのでしょうか?

1053266293 公開 2015-10-16 05:36:00

路線バスの発進を妨げるのが駄目であって、
後方で待たなくてはならないとはありませんよ。
そして、急加速・急ブレーキ・急ハンドルとなる場合を除くともありますね。
ほか、第二通行帯を通るとか、十分バスが発進し、速度を上げられる程度に速度を落とすなど行えばバス後方で待機する必要も無いんですよ。
まぁ、基本的に免許試験とか、意地の悪い問題が多いんですよね。

ken1114117898 公開 2015-10-16 05:04:00

× 後方で待たなければならない。
~ 路線バス等の発進を妨げてはならない。
でしょうかね。
確かに法律の原文(道路交通法 第31条の2)を読むと、そういう意味になっています。

つまり、第2通行帯へ行ったり、あるいは反対側車線へ行って、
停留所から出ようとしているバスを追い越すようなことは認められているワケです。
(路線バスの発進を妨げてはいないため。)

まぁ、問題の意地悪さは感じますけど(^^;)

1217751047 公開 2015-10-16 04:14:00

んー
進行を妨げてはならないので、発進の合図をバスがしたとすると、後方で停止して待たなくてはならないことはない。待っても問題はないが、必ず待たなくてはならないわけではなく、進行の妨げにならないようであればそのまま進行してもよいということではないでしょうか?
この、「~しなければならない」という文言は引っかけ問題によく使われるのでなんとも難しいですね。

1151631129 公開 2015-10-16 01:55:00

アプリの問題は信用できないから
普通の問題集使って勉強したわ。
問題集を出版している会社とかがアプリ作っていれば信用できるが。
誰が作ったかわからんアプリはやらないほうがいいわな。

sla1027272913 公開 2015-10-16 01:45:00

これ問題が間違ってるんでないか?発進の合図出してたら邪魔にならないように後ろで待つしかないだろうし?抜かしたら発進の邪魔やし、日本語おかしい問題多いのがテストですが。これは解釈がおかしいですね。。
ページ: [1]
全文を見る: この問題に納得できません試験前、移動中などであるサイトの問題を解いていたの