交通違反の累積点数について教えてください…1、2014年4月、2
交通違反の累積点数について教えてください…1、2014年4月、2点反則
2、2014年11月、2点反則
3、2015年10月、2点反則
4、同10月、3の4日後に、2点反則
この場合、3の時点で、累積6点に
達したのか、4で累積6点に達したのか。
どちらで捉えればいいでしょうか。
どなたかお詳しい方、ご教授頂きたいと思います。
よろしくお願いします。 ①の前に2年間無事故無違反の期間があり、また免許経歴2年以上あれば、その後3ヵ月無事故無違反で①の違反点数は消滅します。
①の前、2年間無事故無違反がある場合は累積違反点数は6点です。この場合、前歴0回(免停等の行政処分歴)なら「違反者講習」の対象で、違反者講習を受講すれば前歴も付かず、また違反点数も0点に戻る講習ですから、受講されると宜しいかと思います。もし、受講しなければそのまま30日の免停となり、前歴1回がつきます。前歴1回は4点で再び免停、10点で免許取り消しの対象となります。
次に、①の前に2年間無事故無違反、2年以上の免許経歴がない場合は次の事が予想されます。
・③と④の期間が短い為、前歴0回で8点で処理される。この場合は30日の免停の対象です。
・③までで処理され、違反者講習の対象で、違反者講習を受講してその後④の違反点数2点と付く。
以上が予想されます。警察の処理によりどうなるかは解り兼ねますが、この場合は今後届く違反者講習の通知か免停の通知かで判断されると良いかと思います。 >どちらで捉えればいいでしょうか。
「1、2014年4月、2点反則」の前に
2年間、無事故無違反期間が有る場合は
現在
前歴0回、違反点数6点
「1、2014年4月、2点反則」の前に
2年間、無事故無違反期間が無い場合
現在
前歴0回、違反点数8点 2014年4月に違反を犯した時点で、それ以前1年間の違反は
書かれていないので、そこをスタートと考えれば
「3」で累積6点ですね。
ですから現在累積8点という事になります。 ③の時点。
もし①の違反以前に2年以上無事故・無違反なら
①の違反点数がリセットされてるから④の時点で達してる
ページ:
[1]