原付の免許を返納しても大丈夫でしょうか?自動車学校に原付免許を
原付の免許を返納しても大丈夫でしょうか?自動車学校に原付免許を持っていると伝えてあるので、受付で「あれ?原付免許って持ってなかったけ?高校に連絡するよ」と言われると困るので質問させてもらいます アトでビクビクすrふようなみっともないことすんなよ>厨房 受付で「あれ?原付免許って持ってなかったけ?高校に連絡するよ」・・・お住まいの地域では、教習所が高校に免許の事で通知する決まり(取り決めや慣習)が有るのでしょうか?
そんな事をして何の得が有るのか理解出来ませんね!(誰も得をしない)
未成年でも親が了解していれば、何の問題も無いと思うけど・・・? 制度上は大丈夫ですが、原付や小特含め運転免許証は指定教習所で教習を受講するときにインストラクターに見せることになっています。
ですので、完全無免である旨の申告が必要です。
わざわざ教習所が連絡することもないとは思いますけどね。 本当に返納しても問題ありませんが……
免許の種類に変更があったときは、自動車学校に報告し、教習原簿を訂正する必要があります。試験場に提出する書類の作成に必要だからです。
免許なしの者(教習所にもそう申告した)が教習中に原付免許や小型特殊免許を取得した場合、大型免許や二種免許といった上位四輪免許の教習中に他校や試験場でバイクの免許を取得した・小型限定解除や(バイクの)AT限定解除をした…などです。
普通免許の教習の場合、原付免許のみ・小型特殊免許のみ・原付免許+小型特殊免許のみは「免許なし」扱いになります(原付免許所持者は原付講習が免除される学校もあります)が、免許所持者は必ず指導員に免許を提示する必要があります。 原付免許あってもなくても普通自動車教習には影響ないので
お好きなようにどうぞ。
ページ:
[1]