教習所で修了検定を合格したのですが教習期限が残り一ヶ月となり
教習所で修了検定を合格したのですが教習期限が残り一ヶ月となりました聞いたところによると第二段階のみきわめまで終わらせればあとは試験だけなので期限がのびると聞いたのですが本当でし
ょうか? 期限はのびます
期限内にみきわめまで終わらせたら3ヶ月のびます
みきわめを合格した日から3ヶ月のびます
でも、仮免許の期限もありますのでそこは注意です
合格した日から3ヶ月のびますが仮免許の期限が2ヶ月しかなければそれ以内ですので注意しましょうね 1段階に8ヶ月時間をかけたって言うことですか?
そんなんで、1段階よりも更に長い2段階を
たった1ヶ月で終われるの?
ま、2段階の学科と技能を1ヶ月で終わらせれば
卒検はその後でも大丈夫だと思うけど、
教習所の卒業期限は9ヶ月
仮免の有効期限は6ヶ月
卒業証書の有効期限は1年
期限は延びません。
詳しくは教習所の受付のおねえさんに相談してみてください。 ここで聞くより、とっとと教習所に通って下さい。
5ヶ月もかかっている理由はどうであれ、残り1ヶ月で卒検までいかないと、教習所にもう一度最初からやり直すことになります。 Q:第二段階のみきわめまで終わらせればあとは試験だけなので期限がのびると聞いたのですが本当でしょうか?
A:本当です。
どういう事情で教習期限があと1ヶ月まで迫ってしまったのか判りませんが、自動車学校へ頻繁に通って、1ヶ月もあれば第一段階からの卒業も可能です。
言われるように自動車学校の教習期限は全ての学科、技能教習が終了するまでの期限です。(それが9ヶ月)
ですので全ての教習が終了してから卒業検定合格までの猶予は3ヶ月あります。
その間に卒業検定を終わらせればよいのです。ただし仮免許の有効期限が切れないことが条件です。 卒業証書の有効期限は1年間ですが、あと1ヶ月で卒業するのは難しいと思います
ページ:
[1]