東京モーターショーでも車の自動運転システム車を展示するそうですが、便利になる反
東京モーターショーでも車の自動運転システム車を展示するそうですが、便利になる反面、車の運転技術も免許証も要らない世の中にするのでしょうか?自動運転になると子供でも、足を半分墓に突
っ込んでる老人や病人まで簡単に運転できますよね? 自動運転ならぬ自動搬送用ロボットが専用レーンを走ることでで実用化したらどうか?
課題の山積する車での実用化はまず厳しいでしょう。
もしもの時の責任のなすくりあいや保険の出し渋り(システム欠陥だの運転車の指示ミスだの示談対象が特定できませーん)
世の中の交通の実態を見ればわっかるでしょう。
ふざけた運転をする輩が非常に多いのに、そんな交通ルールの通用しない相手の動きもきちんと見極められるまでに制御させるのに、いくら掛かることやら。
自動車メーカーの開発の方々、夢は寝て見てください。(世の中の平和を願って)
自動運転付自動車希望のユーザーの方、タクシーや公共の交通機関をつかいましょう。
自論ですが、運転して楽しくない自動車なんて要りませんね。 故障したら、自分が死ぬのを黙って見守らなきゃならないぞ。 できませんよ。
雪では使い物になりませんし雨でも大事故起こします。
その理屈だと国際線のパイロットも不要ということになります。
子供みたいな質問は禁止。 完全な自動運転化になれば免許も不要になると思いますが、物凄く先の話しだと思います
今の自動運転化はあくまでも半自動だと思っています
日産の自動運転なんかが良いその象徴だと思います
AIを搭載し、運転者の好みの運転を記憶し、自動運転に生かす
自分と同じ運転をする車の助手席に乗れる
自分の運転の下手さ加減を身を持って知る事が出来る
面白いです
ページ:
[1]