1149971482 公開 2015-9-30 00:26:00

初心者運転について。本日(といっても日付変わっちゃいましたがが)普通免

初心者運転について。
本日(といっても日付変わっちゃいましたがが)普通免許を所得しました。
そこでたった今、練習がてらドライブにいきました。
初心者マークもつけていました。

つもは普通車で広い車でしたが、今日運転したのは軽のMTで、教習車とは違いクラッチごものすごく軽く、発進がうまく出来ずエンストばかりでした。(教習車でエンストは一度もなかったです。)
ターボでスピードもいきなりでるし、何より夜間で怖かったので見通しのいい一本道を50キロくらいで走ってたら、若い方にすごくあおられました。ブレーキを少しでも踏んだらぶつかるくらいです。
それでも怖かったので速度はそのまはまにしていたら、相手の方は路側帯に入ってきて隣につけてきて、窓をあけられ、止まれ!とれぇんだよ!止まれこら!
といまれました。
結果相手の方は抜かしていきましたが、私が悪いんでしょうか。
免許がとれてわくわくしていましたが、もう運転する自信がありません。補足すいません、説明不足でしたが、途中までは路側帯のない一本道で、途中にひょっこり路側帯が現れます。
路側帯が現れたら信号があり、右折するまめの道と真っ直ぐな道、申し訳程度の路側帯があるのですが、その車は路側帯が現れはじめてすぐ速度をあげて入ってきてしまい、路側帯には入れません。
結果私は路側帯に入って道が譲れませんでした。
相手は私が過ぎてから右折車両通行帯へ入って追い抜いて行きました。
譲りたくても譲れなかったんです…。
後ろにつけようと思って速度をおとしたら、相手も速度を落として文句言ってくるし……

1151251911 公開 2015-9-30 20:03:00

気にしなさんな。
相手がグズグズ行って来たら、携帯を取り出して、ナンバーを確認して警察に電話をするふりでもしてみたら、すぐにいなくなりますよ。
まあ、確かにゆっくり運転されると、「イラ」っとすることはありますが、「俺もあんなだったかな?」と思って車間を広めにしてついていきます。
慣れるまでは、焦らずに基本に忠実に運転してください。誰もが通った道です。

t4g1042362518 公開 2015-9-30 21:49:00

Q:若い方にすごくあおられました。ブレーキを少しでも踏んだらぶつかるくらいです。
A:無視でOKです。
夜間はなるべく運転を控えることをお勧めします。

1252446725 公開 2015-9-30 14:22:00

初心運転手相手に限らず、煽り運転をする事自体が悪いのですから、基本的には相手が悪いです。
では貴方自身に問題が無いかと言われれば、貴方自身にも問題があります。
相手は路側帯に入って云々とありますので、比較的広い道路なのでしょう。
本来、貴方は追い付かれたのですから、後続の車に速やかに道を譲る義務があります。
左にウインカーを出すかハザードを焚いて、道を譲らなければなりませんでした。
教習所でも習っている筈です。
どのタイミングでハザードを焚くのか自信がなければ、左にウインカーを出して路側帯に停り、停車してからハザードを焚いても良いでしょう。
もちろん、そもそも路側帯に入って貴方に文句を言い、そのまま追い抜くなんて明らかに法にも反していますし、その人の人間性が疑われる様な愚かな行為ですが、貴方がそういった方と関わらないためにも、速やかに道を譲れば良いのです。

1147561069 公開 2015-9-30 11:55:00

軽自動車は排気量が660ccと小さいのでとてもエンストしやすい、低速トルクが弱いので普通自動車の教習車よりエンストしやすいのです
コツはエンストしないようにアクセルを軽く踏んでトルクを大きくして2000回転にしてそこアクセルペダル位置で止めて一定にしてからから半クラッチ操作をすることでエンストを防ぎますhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n158208
ターボ車はとても初心者にはアクセル調整が難しいからです

1240616706 公開 2015-9-30 06:54:00

そのまま警察署に入っていけばついてきませんよ。

1050489029 公開 2015-9-30 03:25:00

気にしなくていい
初心者を馬鹿にする若者は無視でいいさ
ルールを守り安全運転してれば問題ありません!
ページ: [1]
全文を見る: 初心者運転について。本日(といっても日付変わっちゃいましたがが)普通免