大型2種の学科試験は合格してます。 - あと、実技だけなのですが、普通に教習所
大型2種の学科試験は合格してます。あと、実技だけなのですが、普通に教習所でも、学科試験は免除で免許取れますか? 「大型二種」の学科試験は合格している、ということは、二種免許を初めて取得するのが「大型自動車」ということでしょう。
学科試験に合格はしたけど、技能試験で手こずる人がけっこういるようです。そして一般試験はあきらめて、自動車学校で大型二種教習を受けるという人もいるようですが…
回答としては、学科試験に合格していても、自動車学校での教習を選択した場合は学科教習は免除になりません。
学科試験の合格自体は(半年間)有効ですから、技能教習(卒検)も学科教習も全部行ってから、運転免許試験場での手続きで、免許交付になります。 私の場合は取れましたよ。 先に学科試験を受けてしまったパターンですね。
もちろん教習所でも受講はできますが、
学科の授業は免除にはなりません。
合格していない方々と一緒に授業を受けて下さい。
なので、あんまり欲張って先に学科を受験して合格しても
得な事はないですよ。
試験場でも、申請でまた2回払うんじゃなかったか。
それならそれで、試験場で実技まで受験した方が安いでしょ。
あと、学科合格の有効期間がありませんでしたか?
3ヵ月以内とか6ヵ月以内に実技を合格しないと
無効になるとか。
よく調べた方が良いですよ。 いいえ。
何か1つでも「しっかり『免許』になった二種免許」が無ければ、
教習所で学科を受講しなければなりません。
普通二種、大型特殊二種あたりを一発試験で狙っては? 教習所での学科教習は受けなければなりません。 いいえ・・二種免許は、他にありますか?取得時講習 つまり 6時限の二種の応急救護があります。従いまして学科は、受けなくてはならない。もう乗りかかった船です。諦めずに試験場で合格してください。
ページ:
[1]