バイクに関しての質問です自動車の免許を取り、経済的にも車はまだ購入出来ない(学
バイクに関しての質問です自動車の免許を取り、経済的にも車はまだ購入出来ない(学生なので、、)状態で、交通手段として原付バイクを購入しようかと考えています。
幸か不幸か体型は身長19
1cm痩せ型です。
そしてバイクに関しては周りにも詳しい友人もおらず、自分で探してもなかなか大きい原付バイクが見当たりません、、、
根気強く探せ!と言われればそれまでなのですがよろしければ教えてください。
多少滑稽になるのは覚悟です(笑 普通免許しか持ってないんでしょ?
原付なんてそこまで悩む必要も無いと思うよ。大きさはほとんど同じくらいだし、角ばったのとか丸っこいのとか形はいろいろあるから自分の気に入ったやつか予算とかで決めればいいんじゃない?
リトルカブとかスーパーカブ50は渋くてカッコ良いと思うよ。カブは外国でも人気があって、体の大きい外国人も乗ってると思う。
ズーマーとかも良いよね。見た目がミリタリーチック?て言うのかな?学生にも人気が高いよ。
中型二輪とか大型のオートバイが好きなら、マグナフィフティーとかモンキーとかゴリラ、JAZZ、YB-1(全部原付)てのがあるけど…
あ、あと燃費も大事だよね。
燃費重視ならスクーターの方がいい。
中古でも40〜60㎞/Lあればいいんじゃないかな。
メーカーはホンダが無難…だけどそれもそこまで気にすることじゃない
バイク屋に行くならある程度決めていった方がいい、店員にススメられるままに買ってもあとで後悔するよ。
GooBikeのスマホアプリ版があるから見てみるといい。
まあ、単に移動手段としての購入なら俺が今までに書いたことは全然気にしなくていい。
燃費以外はね。 スーパーカブ50が原付としては車格が有って良いと思います。因みにリトルカブは小さく見えます。
カブは燃費が良く経済的で、中古車〜新車まで台数も多く選択肢も増えます。
それに、加速はスクーターに負けますが、乗って楽しいので飽きもこない筈です。
アドバイス以上ですが、何に乗っても安全運転で! 大きさは気にしなくても平気ぢゃない
190cm位でNSR50とか、エイプなんかのミニサイズに乗ってる人は沢山居ますけど
見てておかしいと思ったことは一度も無いな
小さいのに、何故かハンドルを高くしてぶら下がり健康器みたいな輩の方が滑稽です。 原付なんてどれも似たり寄ったりのサイズです。そして、世間の人は、原付と人のバランスなんて気にして無い、どうせ小さいバイクなんですから。もう一つ、小さい排気量なのに無駄に大きな車体は滑稽に見えます。 大きい原付バイクとは?
たとえばスクーター、オフロード、フルカウル、アメリカン、レーシング、色々ありますが、大きいと言うくくりはなんでしょうか?
ページ:
[1]