フォークリフトの(免許)技能講習を、受けようと思います。講習で、カウンタ
フォークリフトの(免許)技能講習を、受けようと思います。講習で、カウンター式とリーチ式が選べるのですが…この違いってなんですか?
フォークリフト歴はありません。
普通自動車免許有り。
どちらで受講するのが良いんでしょうか?
よろしくお願いします。 カウンター式は座席に座って操作するフォークリフトです。
リーチ式は立ったまんま操作するフォークリフトです。
リーチのある教習所って珍しいですね。一般的にはカウンターで講習を受ける所が多いと思います。
リーチは操作しにくいという人、けっこう多いようです。
私はリーチの方が操作しやすいですが…人それぞれですよね。
講習を受けるのは、一般的なカウンターでいいかも?と思います。
仕事として乗るのであれば、リーチは倉庫の中だけで使うような所が多いように思います。
カウンターは屋外(工場の敷地内など)で使う事が多いです。
トラックに積み込み等の仕事で使うのであれば、カウンターを覚えておいた方がいいと思います。 リーチ式で講習してるところってあるの? リーチは特殊な機械です。
殆どがカウンター式だと思ってください。
リーチは小さい車両しかないので作業の幅が限られます。
一般的なカウンターの方が1t程度の小さいものから 10t超の大型の物までありますから こちらで取った方が有利でしょう。
いずれにしても 講習の内容は基本中の基本で 即戦力とは程遠く ペーパーライセンス扱いですから 上手くなりたいのなら資格を取ってからが練習の第一歩です。
ページ:
[1]