運転免許の試験を受けられる日はなぜ平日だけなんですか? - 長期休暇中でも
運転免許の試験を受けられる日はなぜ平日だけなんですか?長期休暇中でもない限り学校の授業を休まなきゃ行けないですよね?
あまりに不親切じゃないですか? 別に不親切とは思いません。
夏休みでも春休みにでも行けばいいと思います。大概1回行けば済むんですから。
官公庁が土日休みというのは、世間一般の常識です。 運転免許試験場や試験センターは、全国どこでも日曜日もやっています。なので、一部の試験は日曜日もやっています。技能試験はやってないですけどね。
ちなみに、土曜日に業務をしているところは全国ほとんどないはずですけども。
たしかに、土日も技能試験などもやってれば便利ですよね。警察は土日に仕事をする代わりに、休む曜日毎週代えて平日休むようにすればいいのでしょうね。 休んでいけばいいんじゃないですか?
自分が休みの時になんでやってないんだって言う方が頭おかしいと思いますが。
久々の休みに飯食べに行ったらそこが閉まっててなんで閉まってるんだって言ってるようなもんなだと思いますけど。 神奈川に引っ越す。日曜もやっているよ。
普通一種の本免学科試験一回目コッキリだけど、まあ、一般人は教習所通うわけですし、落ちる奴はマヌケって事で。
結局、他の都道府県はヤル気が無いってだけですね。 では、お役所はなぜ土日が休みなんですか?
たいていの場合、試験を受けるときは、会社や学校を休んで受けに行くんです。
役所が不親切なのは当たり前。
まして、運転免許センターなんて上から目線の、態度のデカいヤツばかり。 不便だとは思いますが、不親切とまでは思いません。
資格試験などは、逆に週末しか行っていないのも多いですが、
普通の会社員(?)ならともかく、
平日休みのサービス業だと仕事を休まなくては受けられません。
世の中、そんなものです(笑)
ページ:
[1]