1014073809 公開 2015-10-14 19:10:00

普通自動車免許MTと普通二輪免許MTを取ろうと思っているのですが、どちら

普通自動車免許MTと普通二輪免許MTを取ろうと思っているのですが、どちらを先に取った方が安くすみますか?
取り方は両方とも合宿で取ろうと思っています。
通いの方が安くすむ場合があるなら、そのパターンも教えてください。
お願いします。

吉川 公開 2015-10-16 13:01:00

どうせ合宿へ行くのであれば、
普通自動車と普通二輪の「同時教習」を実施しているところを選べば
結果として安く、早く卒業⇒免許取得できます。
ただし、最短でも1ヶ月弱かかるため、
長期の休みが取れる環境の人でなければ無理です。
別々に取る場合は、総費用としては大差ありませんが
普通二輪を先にすれば少しだけ負担が減ります。
どちらを先に取っても、あとから取る方の学科試験は免除になります。
普通二輪を先に取ると、あとからの普通自動車学科試験が免除になるのですが、
この学科試験は仮免許と、いわゆる本免許の両方を指します。
つまり、実際に試験を受けるのは二輪のときの1回だけになります。
先に普通自動車免許を取ろうとすると、
仮免許と本免許で計2回学科試験を受けなければなりません。
二輪のときの学科試験は免除になります。
先にどちらかを取得した状態であとからの免許を合宿で取ろうとすると、
学科教習のほとんどを受ける事がなくなるので暇な時間が多くなります。
1日の技能教習は法令で決められた時間数以上を詰め込む事が出来ないからです。
確かに教習代は安くなるのですが、
何も免許を持っていない人と比べてせいぜい1~3万円程度安くなるだけで、
大幅に安くなる事はありません。
メリットが少ないので、あとから取る免許のときは自宅近所で通学したほうが
時間が無駄にならなくて済みます。

1150203816 公開 2015-10-16 23:20:00

どちらか乗りたい方(必要な方)を先に取るのが良いかと、
どれを先に取るにしても片方を取得すればシミュレーターを除いた座学は免除されます。

ysm123388674 公開 2015-10-15 08:50:00

基本的にはどっちが先でも時間数は同じです。
が、当然ながら教習所によって値付けは違いますので、比較してみないとわかりません。

中居恵美 公開 2015-10-14 20:49:00

だからMT免許なんて存在しないと言っておろうが
非限定の話なら大抵の教習所でほぼ同じだと思います

ao_121085587 公開 2015-10-14 19:48:00

どちらか片方の合宿はとってもカッタルイらしいです。
どちらにしろ一日2時間しか乗れませんし、それにそったペースで学科もやりますから、いっそ二つ一辺に取ってしまったほうが良いと思います。
パック料金で安くやってくれている所もあったと思います。
日時は落さなければMT免許と一緒の日時で取れるのでは?と思います。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許MTと普通二輪免許MTを取ろうと思っているのですが、どちら