改正前の旧普通免許の事で質問が有ります。自分は改正前の普通免
改正前の旧普通免許の事で質問が有ります。自分は改正前の普通免許を持っていて昔で言う4トントラック TRUCKに乗っています。免許には中型は総重量8トンまでと有りますが 積載量5トン未満でナンバーが大きい大型車のナンバーが付いたトラック TRUCKを運転出来ますか?
うまく質問の内容が伝わらなかったら申し訳ありません。 最大積載量5t未満になったら限定なしの中型免許がなければ運転できませんよ。
貴方の免許では最大積載量4t未満までしか駄目です。 8t限定中型免許で運転できるのはおっしゃる通り
車両総重量8t未満
最大積載量5t未満
あと、乗車定員10人以下
の車両です
4t車とは、最大積載量5t未満、車両総重量8t未満の車両のことを言います。
ですので、4t車とは質問者様の免許で運転可能な車両限界の車両と言えます。
一般の人だと分かりにくい区切りに思えますが、これは恐らく中型免許を導入する時に基準をもうける際、運送会社等もろに関係ある人達には分かりやすくするため4t車で区切ったのだと推測できます。
車両やメーカー、平トラックか箱トラックかによって本体の重さが若干違いますが、4t車とは上記の車両のことを言います。
つまり、
車両本体が3.9tならば積載量は4tまで
車両本体が4.5tならば積載量は3.4tまで
といった具合に4t車であれば最大積載時の車両総重量は8t未満でなければなりません。
確か車検証に車両重量や最大積載量や車高等のスペックが記載されているはずですのでもし気になるのであれば確認すると良いと思います。 大きいナンバープレートは
・車両総重量8トン以上、最大積載量5トン以上のトラック
・定員30人以上の大型バス
・大型の特殊自動車(8ナンバーなど)
これらの車両に付くナンバーなので中型8t限定では運転不可です。
限定無しの中型自動車免許以上が必要です。
ページ:
[1]