cha1048985983 公開 2015-10-16 01:16:00

運転免許の学科試験にでた問題です。 - 雪道で運転するときフットブレーキを

運転免許の学科試験にでた問題です。
雪道で運転するときフットブレーキを小刻みに踏んだほういい。
正ですか?誤ですか?
わかるかたお願いします(>_<)

sin119502190 公開 2015-10-16 07:37:00

Q:雪道で運転するときフットブレーキを小刻みに踏んだほういい。
正ですか?誤ですか?
A:問題文が正確さに欠けます。
問題文は一言一句正確に記入しないと正しい答えは得られません。

kaz12570634 公開 2015-10-16 01:43:00

。下の回答になるべくブレーキを使わずに…とあるけど、いくら雪道でもブレーキを使わなければ危険。問題は制動においてだと思うけど、思いきり踏めとあれば×になり小刻みとあるから だね。問題の範疇を越えるけど、雪道での減速は小刻みなポンピングブレーキとエンジンブレーキを併用しタイヤをロックさせないようにするのが基本。

usi12261947 公開 2015-10-16 01:36:00

どちらとも言えますね。
私が免許を取った40年前は、そうするように教えられました。
ブレーキを踏んでタイヤがロックしたらブレーキを緩め、タイヤが回りだしたらブレーキを踏んでロックしたらまたブレーキを緩める・・・・
「ポンピングブレーキ」と教わりましたけど、実は非常に難しい技術でした。
現在は「ABS」がこの作業をやってくれます。
昔の車なら、「正解」と言ってもいいでしょうけど、単に「小刻みに踏んだほういい」と言うのは、ちょっと疑問を感じます。
現在の車ではABSが標準で装備されていますので、こんな操作をする必要もないですし、こんなことをするとABSの働きを邪魔するかもしれません。

「誤り」と考えていいんじゃないかな。

tak124206276 公開 2015-10-16 01:31:00

マルです。
ガッツリ踏んでしまうとタイヤがロックします。
ロックするとスピンしてしまい事故につながります。
その為正解はマルかと思います。
しかし、いまどきはABSと言われる良いものが付いてますので、あまり考えすぎなくても良いかと思いますけどねぇ。。

1211540907 公開 2015-10-16 01:21:00

おそらく、間違いです、ブレーキをあまり、使わず、スピードを出さないほうがいいということだと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の学科試験にでた問題です。 - 雪道で運転するときフットブレーキを